今日は生活科の学習で公園に行きました!
暑い日になると天気予報では心配されていましたが、心地よい風も吹き、とっても過ごしやすいお天気でした☀
赤コースの通学路を通りましたが、歩き方もとても良くなってきました。
地域の人にも気持ちの良い挨拶ができる子が増えてきましたね☺
公園では、お約束を守って仲良く元気に遊ぶことができました!








学校にはない遊具で遊んだり、シロツメクサをつんだり、虫を捕まえてみたりなどなど、いろいろな遊びをしました。
楽しく元気に遊んで、がんばって歩くことができました♪
6月6日(金)、垣生小学校から6人の選手が大会に向けて出発しました。



練習の成果を発揮して、ベストを尽くしましょう。ファイト!
6月4日は雲一つない晴天で気持ちが良かったですね。そんな青空の下、子供たちが元気いっぱい体育の学習を頑張っていました。


校内も気持ちの良い光景が見られました。3年生のトイレスリッパ、美しく整えられていました。使用後に子供たちが自然にきちんとそろえています。

また、靴箱では1年生が靴箱の整頓について先生の話を一生懸命に聞いていました。

整った美しい環境の中、すっきりとした気持ちで学習活動に取り組めるといいですね。
もうすぐ梅雨ですが、今日の天気のように晴れ晴れとした気持ちの良い垣生っ子の1日でした。
今日は校内遠足でした♪
ねんどあそびや、フルーツバスケットに爆弾ゲーム、図書室へ行ってみるなど、それぞれのクラスで活動を工夫して、楽しく過ごすことができました!

お弁当とおやつも、お友達と仲良くおいしく食べました✨
美味しいお弁当ありがとうございました。


笑顔いっぱいの1日になりましたね♪
これからもみんなで仲良く過ごしましょうね☺
3年生は松山城に行く予定でした。
雨の中、元気に学校を出発したところまではよかったのですが、徐々にやむはずの雨が14時過ぎまで降るという予報に変わり、途中で引き返すことに。


楽しみにしていただけに残念でしたが、その分、学校で思いっきり楽しみました!
2、3時間目はそれぞれのクラスで過ごしました。何をするか子供たちで話し合い、「ばくだんゲーム」「フルーツバスケット」などを楽しみました。
4時間目には3年生の全員が体育館に集まり、ドッジボール大会を行いました!遠足に行けなかった分まで汗を流しました。



教室でお弁当を食べたあとは、お菓子タイム。いつもとは違う学校の時間を楽しんでいました。
朝早くからお弁当作りお世話になりました。
4年生は南クリーンセンターに遠足に行きました。
行きの道はあいにくの雨で、かなり長い距離でしたが頑張って歩きました。
ごみの処理の仕方についてとても丁寧に教えていただきました。
子どもたちは
「わたしが捨てたごみがこんな風に捨てられているなんて…」
「ごみを燃やすところ初めて見た!」
驚きの連続で、大変勉強になりました。
どの子も真剣に話を聞いていました。



びっくりするのと同時に、自分のごみの捨て方についても考えました。
クリーンセンターの方が言っていましたが、ごみを捨てるのにもお金がかかることを知り、給食を残さず食べないといけない!と意気込んでいる子もいました。


見学が終わった後、お弁当を食べました。
雨が上がったので、外で食べている子もいました。お友達と食べるお弁当はおいしかったですね!



たくさん頑張って歩きました!今日はゆっくり休んでくださいね。
遠足を楽しみに登校しましたが天気がよくならず、校内遠足になりました。
しかし、さすが!どんな場面も楽しく乗り越えられる2年生★みんなで楽しく過ごすことができました!
体育館で、折り返しリレーやドッジボールなどのクラスマッチをし、クラスで協力する楽しさを感じたり、クラスの垣根を越えてグループを作り猛獣狩りをしたりしました。



教室に戻って、ドキドキわくわくお弁当の時間です🍱



友達と楽しく食べるお弁当は、より美味しく感じますね♪
美味しいお弁当を食べた後は、お待ちかねのおやつタイム🍪


どんなおやつを買ったのか見せあいっこしたり、同じお菓子を買っている友達を見つけて喜んだり、たくさんの笑顔が見られました😊
とっても楽しい遠足になりました。
これからもいろいろな行事を2年生で楽しんでいきましょう🎶