修学旅行⑦(NEWレオマワールド)
2025年5月9日 12時00分今日の天気を考慮して、日程を変更し、まず、子供たちがとても楽しみにしている「NEWレオマワールド」に来ました。
少し雨は降っていますが、アトラクションは動いています。
子供たちは自分に合ったアトラクションを友達と楽しんでいます。
食事もミールクーポンを使って、自分の好きなものを食べています。
今日の天気を考慮して、日程を変更し、まず、子供たちがとても楽しみにしている「NEWレオマワールド」に来ました。
少し雨は降っていますが、アトラクションは動いています。
子供たちは自分に合ったアトラクションを友達と楽しんでいます。
食事もミールクーポンを使って、自分の好きなものを食べています。
おはようございます。少し眠そうな子供の姿も見られます。
ホテルでの朝食は、バイキングです。好きなものを好きなだけ食べられるので、子供たちもうれしそうです。エネルギーがしっかりとチャージできたので、今日も1日頑張ります。
広島から今治まで戻ってきました。
ホテルでの入館式を終え、いよいよ夕食です。
豪華な夕食をしっかりといただきました。
各部屋でルールを守って楽しく過ごしてください。
船に乗り、宮島へ到着。
世界遺産である「厳島神社」を見学しました。
参道の商店街でのお買い物では、あちこちで、お土産を楽しみながら選ぶ子供たちの姿が見られました。
「エディオンピースウイング広島」で、広島名物「お好み焼き」を弁当として食べました。
美しいサッカースタジアムで食べるおいしいお好み焼き、広島らしい時間を過ごしています。
広島平和記念公園に到着しました。
世界遺産である「原爆ドーム」の前で写真を撮りました。
「原爆の子の像」の前では、平和への誓いを込めたセレモニーを行いました。
「広島平和記念資料館」では、一人一人が原爆の恐ろしさを実感しました。
平和について考える貴重な体験となりました。
いよいよ、6年生が楽しみにしていた修学旅行が始まります。
朝早い出発ですが、子どもたちの表情から、修学旅行にかける強い思いがうかがえます。
一生心に残るような楽しい思い出がたくさんできる修学旅行になればと思います。
それでは、安全に気を付け、「行ってきます。」
今日は避難訓練がありました。学校周辺の皆様には、緊急時のサイレン等に関して御理解ありがとうございました。
2校時後半、地震発生の後に、家庭科室から出火という想定で行いました。どの学年の児童も、教師の指示に従い、落ち着いた態度で訓練に参加することができました。5分ほどで、全校児童が安全に運動場に避難することができました。校長先生の講評も真剣に集中して聞くことができました。
いつ起こるか分からない災害に備えて、自分の命をしっかりと守れるように、これからも防災教育等を行っていきたいと思います。御家庭でもぜひ、避難場所・準備やいざというときの行動について話し合ってみてください。
この間までつぼみだった学校のつつじも満開の見ごろを迎えています。
感性を揺さぶる美しい季節がやってきました。目にまぶしい緑も、よく見ると実に様々な色が混ざり合って私たちの心を癒してくれます。軒下にはツバメもやってきましたね。
季節の移り変わりを豊かに感じ取り、五七五に表現する俳句。本校では、先人に学びながら俳句作りを伝統として続けています。
本日はその第一回目となる「俳句朝会」がありました。各教室でのテレビ放送で実施しました。
一年生も真剣に視聴していました。これからどんなすてきな俳句と出合えるか楽しみです。俳句作りをきっかけに、小さな自然の美しさや変化にも気付ける豊かな感性が育つことを願っています。
天候にも恵まれた家庭訪問の3日目、垣生っ子たちは元気に活動しました。
休み時間には運動場で元気よく走り回り、授業中には個人で集中して学習に取り組んだりグループの友達と協力し合って課題の解決に取り組んだりしていました。
正門前に咲くたくさんの植物も、垣生っ子たちの活躍を応援しているようです。
すてきな休日をお過ごしください!