お知らせ

【ドリーム君ストレッチ】←クリック 超おすすめ!! 

 本校オリジナルのドリーム君ストレッチ。一緒におどって、心も体もリフレッシュしましょう!

 

【理科ねっとわーく】←クリック

 観察、実験の動画など、数多くのデジタルコンテンツがあります。(理科)

 

【e-board】←クリック

 動画に沿って学習を進められます。確認テストもついています。(算数、漢字)

 

【NHK for school】←クリック

 楽しい動画を通して、学習することができます。(全教科)

 

【ドリルの王様】←クリック

 県内で使用されている教科書会社が作成したドリル。キャラクターと一緒に学習がすすめることができます。

 

【小学校算数 自己評価テスト】←クリック

 教科書の内容が身に付いているかチェックすることができます。(算数)

 

【子供の学び応援サイト】←クリック 

 

【理科基礎シート】

学 年 内    容 プリント
 3年生  ゴムの働き、磁石の性質、電気の通り道  rika3-1.pdf
 3年生  光の性質、物と重さ  rika3-2.pdf
 3年生  こん虫と植物、身近な自然の観察  rika3-3.pdf
 3年生  太陽と地面のようす  rika3-4.pdf
 3年生  じしゃく  rika3-5.pdf
 4年生  電気の働き、空気と水の性質  rika4-1.pdf
 4年生  金属、水、空気と温度  rika4-2.pdf
 4年生  人の体のつくりと運動、自然の中の水  rika4-3.pdf
 4年生  1日の気温と天気、月と星  rika4-4.pdf
 4年生  月や星の動き  rika4-5.pdf
 5年生  ふりこの運動、電流の働き  rika5-1.pdf
 5年生  物のとけ方  rika5-2.pdf
 5年生  植物の発芽、成長、結実 動物のたんじょう  rika5-3.pdf
 5年生  流水のはたらき、天気の変化  rika5-4.pdf
 5年生  流れる水のはたらき  rika5-5.pdf
 6年生  燃焼の仕組み、水溶液の性質  rika6-1.pdf
 6年生  てこの規則性、電気の利用  rika6-2.pdf
 6年生  人の体のつくりと働き、植物の養分と水の通り道、生物と環境  rika6-3.pdf
 6年生  土地のつくりと変化、月と太陽  rika6-4.pdf
 6年生  人や動物の体  rika6-5.pdf

 

【社会科学習プリント】

学年 内    容 プリント
 4年生  愛媛県の市町

 sityou.pdf

sityou(kai).pdf

 4年生  都道府県名(九州)  kyusyu1.pdf
 4年生  都道府県名(中国・四国)  tyugokusikoku1.pdf
 4年生  都道府県名(近畿)  kinki1.pdf
 4年生  都道府県名(中部)  tyubu1.pdf
 4年生  都道府県名(関東)  kantou1.pdf
 4年生  都道府県名(北海道・東北)  touhoku1.pdf
 5年生  各地方の特色(九州)  kyusyu2.pdf
 5年生  各地方の特色(中国・四国)  tyugokusikoku2.pdf
 5年生  各地方の特色(近畿)  kinki2.pdf
 5年生  各地方の特色(中部)  tyubu2.pdf
 5年生  各地方の特色(関東)  kantou2.pdf
 5年生  各地方の特色(北海道・東北)  touhoku2.pdf
 6年生  日本の歴史1~7  rekisi1.pdf
 6年生  日本の歴史8~15  rekisi2.pdf

 

【漢字ふりかえりシート】

 まず、漢字から始めてみましょう。問題のファイルを印刷して解いてみてください。

 丸付けも自分でして、できなかった漢字は練習し、もう一度挑戦してみましょう。

シート番号 内     容 問題 答え
1~10 3年生までに習う漢字  kanji01.pdf kanji01kai.pdf 
11~20 4年生までに習う漢字(1) kanji11.pdf  kanji11kai.pdf 
21~30 4年生までに習う漢字(2) kanji21.pdf  kanji21kai.pdf 
31~40 5年生までに習う漢字(1) kanji31.pdf  kanji31kai.pdf 
41~50 5年生までに習う漢字(2)  kanji41.pdf  kanji41kai.pdf
51~60 5年生までに習う漢字(3)  kanji51.pdf  kanji51kai.pdf
61~70 6年生までに習う漢字(1)  kanji61.pdf  kanji61kai.pdf
71~80 6年生までに習う漢字(2)  kanji71.pdf  kanji71kai.pdf
81~90 6年生までに習う漢字(3)  kanji81.pdf  kanji81kai.pdf
91~100 6年生までに習う漢字(4)  kanji91.pdf  kanji91kai.pdf

 

【計算チャレンジ】

 次に計算にチャレンジしてみましょう。問題を選んで、プリントを印刷して、解いてみましょう。

学年 内   容 プリント
小1 たし算①②  keisan1-1.pdf
小1 たし算③ ひき算①  keisan1-2.pdf
小1 ひき算②③  keisan1-3.pdf
小1 たし算とひき算①②  keisan1-4.pdf
小1 数①②  keisan1-5.pdf
小2 たし算① ひき算①  keisan2-1.pdf
小2 たし算② ひき算②  keisan2-2.pdf
小2 たし算とひき算① 数  keisan2-3.pdf
小2 たし算③ ひき算③  keisan2-4.pdf
小2 かけ算①②  keisan2-5.pdf
小3 たし算① ひき算①  keisan3-1.pdf 
小3 かけ算 わり算①  keisan3-2.pdf
小3 わり算②③  keisan3-3.pdf
小3 たし算とひき算①②  keisan3-4.pdf
小3 たし算② ひき算②  keisan3-5.pdf
小4 わり算①②  keisan4-1.pdf
小4 たし算とひき算①②  keisan4-2.pdf
小4 計算の順序 かけ算  keisan4-3.pdf
小4 わり算③ □を使った式  keisan4-4.pdf
小4 たし算とひき算③④  keisan4-5.pdf
小5 かけ算①②  keisan5-1.pdf
小5 わり算①②  keisan5-2.pdf
小5 わり算③④  keisan5-3.pdf
小5 たし算①②  keisan5-4.pdf
小5 ひき算①②  keisan5-5.pdf
小5 かけ算③ わり算⑤  keisan5-6.pdf
小6 かけ算①②  keisan6-1.pdf
小6 わり算①②  keisan6-2.pdf
小6 かけ算とわり算①②  keisan6-3.pdf
小6 計算のきまり 比例式  keisan6-4.pdf