綿のリースをいただきました(3年生)

2024年11月19日 16時51分

 公民館から3年生に「綿のリース」をプレゼントしていただきました。

 本校では、毎年、3年生が公民館を中心とした地域の皆さんと一緒に綿の種を植えて育てています。今年も大きく育ちました。

 そして、その苗からできた綿ですてきなリースを作って贈呈していただきました。各学級の3年生の代表児童が校長室でいただきました。

 リース贈呈記念撮影

 教室に飾らせていただきます。ありがとうございました。

 

音楽会練習(1年)

2024年11月14日 17時45分

垣生っこ音楽会が近付いてきました。1年生は毎日一生懸命練習に励んでいます。

パート練習から全体での練習になり、子どもたちはいろいろな楽器の音の重なりを体感して、「楽しいな。」「みんなで演奏するとすごい音楽になるね。」と興奮気味の様子です。

本番に向けて、日々、進化中です。

DSCN5020   DSCN5032

DSCN5035   DSCN5038

連合音楽会②(5年生)

2024年11月14日 16時50分
5年生

2曲目は「Dream&Dream」。身振りも付けて、よく声が出ていました。

IMG_0969 IMG_0985

IMG_0984 IMG_0993

練習の成果を発揮して、素敵な歌声を響かせることができましたね(*'▽')

連合音楽会終了後、市民会館前の広場でお弁当を食べてから、学校に帰りました。歌い終わった後のお弁当は、とっても美味しかったですね。

 DSCN5090 DSCN6710

28日の校内音楽会での発表も楽しみです

松山市連合音楽会①(5年生)

2024年11月14日 16時32分
5年生

11月13日と14日、松山市連合音楽会が開催されました。

5年生は第3部、14日午前の部に出演しました。

朝、市民会館前の広場で、声出し練習をして臨みました。

IMG_0954

大ホールのステージに並んだ5年生は、ちょっと緊張した表情でしたが、先生の指揮をよ~く見て、1曲目「地球の向こう側の君へ」を歌いました♪✨

IMG_0956 IMG_0962      

垣生っこ音楽会に向けて!(4年生)

2024年11月13日 16時41分

 今日は、「垣生っこ音楽会」に向けての体育館練習2回目でした。これまで個人練習やパート別練習をしっかり行ってきたせいか、体育館練習初日から完成度の高い演奏を聴かせてくれました。

DSCN2806[1] DSCN2809[1]

 今日は、さらに情景を想像しながら強弱を付けたり、テンポをそろえたりと、さらにレベルアップを目指して練習しました。子供たちの表情も真剣です!

4年はつらつ☆福祉体験

2024年11月11日 16時59分

今日は、4年生が福祉体験を行いました。

 点字では、目が見えない人へ情報を伝える、点字について学びました。実際に点字の打ち方を教えてもらい、メッセージカードを作成しました。

IMG_2105 IMG_2116

 要約筆記は、耳が聞こえない人へ「書く」ことで伝えることができることを知りました。メッセージボードを作り、伝言ゲームをしました。身の回りには耳が不自由な人を助けるマークがたくさんあることに驚いた子もいました。

DSCN3982 DSCN3989

 手話では、挨拶の仕方や自己紹介のやり方を習い、手話を用いたゲームをしました。手話の楽しさに気付き「家族にも教えてあげたい!」と思った人も多かったようです。

DSCN2918 DSCN2943

 ガイドヘルプでは、目の不自由な人を支える「ガイドヘルプ」について知り、白状の使い方、階段の上り下りを体験しました。相手を不安にさせないガイドの仕方について知り、自分も役に立ちたいと意欲を持ったようです。

DSCN2790 DSCN2805

 車椅子体験では、車椅子を使って校舎内を移動し体験しました。車椅子の生活は大変だけど、ちょっとの工夫でできることが増えることに気づいた子もいました。

IMG_0222 IMG_0224

 それぞれの講座で、講師の先生と触れ合ったり、実際に体験することを通し、たくさんの学びがあったようです。この体験を生かして学習を進めていきます!

垣生地区防災訓練

2024年11月10日 16時56分

 本日、午後から垣生地区防災訓練が本校を会場に行われ、多くの地域の方々が参加されていました。

防災訓練① 防災訓練②

 地域の方々は、きちんと列に並んで小学校まで避難されていました。受付の後は、いろいろな施設等の見学を行いました。体育館につくられた居住スペース、炊き出し、マンホールトイレ、給水訓練等、見学したり、実際に訓練したりと多くの学びがありました。

居住スペース2 防災訓練炊き出し4

本校の職員も、それぞれの担当に分かれて、活動していました。

垣生地区自主防災会連合会の皆様、大変お世話になりました。

参加された地域の皆様、大変お疲れさまでした。

日曜参観日

2024年11月10日 16時46分

 今日は、人権・同和教育参観日でした。日曜参観ということもあり、多くの保護者の方にご来校いただきました。

DSCN2868[1] DSCN2882[1]

DSCN2904[1] DSCN2876[1]

 各学年、人権・同和教育のねらいに沿った授業をしていたことと思います。御家庭の団らん等で今日の授業を話題にしてみてはいかがでしょう。

 お休みのところ、お越しいただきありがとうございました。

パラスポーツ(ボッチャ)を体験したよ!

2024年11月6日 15時12分

4年生は、はつらつの学習で、ボッチャを体験しました。

DSCN6631 DSCN6638

パリパラリンピックで見たことがある子もいるものの、ほとんどの子は初めて体験するパラスポーツ。聖カタリナ大学の先生に来ていただき、ボッチャを体験しました。

 ボッチャは、重度障がいをもった人のために考案されたスポーツです。「白色のジャックボールに自分のボールを近づける」という簡単なルールですが、やってみるとけっこう難しい!投げ方を工夫したり、相手のボールに当ててみたりと試行錯誤しながらやりました。

DSCN6644 DSCN6645

 次に、アイマスクを用いて「もし、チームに全盲の人がいたら…」という設定でやってみました。声を掛けながら、手をとりながら、助け合ってプレーしました。

「体験をしたからこそ、視覚障がい者の人が近くにいたらどうしたらいいか分かりました」

「パラスポーツは誰でも楽しめるスポーツなんだと思いました」など、

子供たちはいろいろなことを感じたようです。

代表委員会

2024年11月5日 21時15分

 今日の昼休み、代表委員会が行われました。議題は、「垣生っこ音楽会のテーマを決めよう」です。4年生以上の代表児童が集まり、各クラスから提案されたテーマをもとに話し合いました。

DSCN2746[1] DSCN2749[1]

提案されたテーマは、どれもよく考えられたものでした。

さあ、どんなテーマに決まったのでしょう。お楽しみに!

また、11月28日(木)は垣生っこ音楽会です。お時間の許せる方はぜひお越しいただき、子供たちの奏でるメロディーをお楽しみください。