校内遠足(4年生)

2025年3月5日 19時14分

 楽しみにしていた遠足も天候に恵まれず校内遠足になりました。各クラス、何をするか計画を立て、みんなで教室でできる遊びを楽しみました。また、1時間は体育館での遊びを楽しみました。

DSCN5040[1] DSCN5044[1]

DSCN5055[1]

 体育館では、クラスマッチとして○✖ゲームや風船運びリレーを行いました。優勝は見事1組でした。

 外に行けず残念な校内遠足になりましたが、それでも元気な子供たちは、笑顔いっぱいで楽しく活動していました。

松山空港、行ってきました!(2年生)

2025年3月5日 17時22分
2年生

 出発までに学校でドッジボール大会をしました。最高の盛り上がりでした。当てたり、当てられたり、勝ったり、負けたりで、楽しいひと時でした。

 1

 その後、少し雨に降られましたが、歩いている途中で雨も上がり、元気いっぱい松山空港に行ってきました。飛行機の離発着を見たり、空港の中を探検したりしました。

 3  2

 2年生としての生活もあと少しになりました。今年度のまとめをしたり、親睦を深めたりしていきたいと思います。

校内遠足(5年生)

2025年3月5日 15時08分

天候不良により校内遠足となりました。

教室で全員遊びをしたり、6年生を送る会の準備や練習を行ったり、また、自由時間あり…いろいろな過ごし方の一日でした。

IMG_7978

お弁当やおやつ、おいしかったです!

午後は体育館で学級対抗ゲームをしました。

協力しながら、いろいろ工夫していました。

IMG_2606 IMG_2576 IMG_2599

3学期も残りわずかです。学年のまとめを6年生に向けて頑張ります!!

伊予万歳クラブ発表会

2025年2月27日 20時41分

    本日昼休み、伊予万歳クラブの発表会が行われました。

 本番前、給食を早めに食べ集まったクラブ員。講師の先生の御指導の下、念入りに最終チェックを行っていました。

 DSCN3130[1]

 緊張感のあるリハーサルに「今日の踊りはすばらしい!」と講師の先生の声。さらにやる気が増したようです。

 さて本番。昼休みにも関わらず、多くの友達やクラブ員の保護者の方々が見学に来ていました。

 DSCN3131[1]

 多くの観客に見守られながら、クラブ員も1年間の練習の成果を惜しみなく発揮していました。

DSCN3136[1] DSCN3138[1]

技が決まるたびに大きな拍手が送られます。演技者も観客も、伝統芸能をたっぷりと味わったことでしょう。

講師の先生方、今年度も御指導ありがとうございました。

垣生中学校入学説明会(6年生)

2025年2月25日 19時08分

 2月25日(火)の6校時に、垣生中学校にて垣生中学校入学説明会がありました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に御参加いただきありがとうございました。

IMG_1806IMG_1805

 これから始まる中学校生活に向けて、それぞれの先生から説明を受けました。垣生中学校の特色や学校生活の決まりなど真剣な様子で話を聞いていました。

 卒業まで残すところあと18日となりました。1か月後に始まる中学校での学びに向けて、準備を進めていきましょう。

今年度最後の参観日!

2025年2月20日 19時59分

    本日は今年度最後の参観日でした。

 各クラス、発表会形式で行ったり、通常の授業の形で行ったりと様々でしたが、子供たちの1年間の成長の様子を保護者の皆様に見ていただけたのではないかと思います。

DSCN3032 DSCN3013

DSCN2995 DSCN2975

授業後は学級懇談会を行いました。

1年間を振り返って、子供たちの成長や進級に向けて期待することなど、学級担任と保護者の皆様で話し合いました。短い時間でしたが、充実した話合いになりました。

DSCN3037

保護者の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。今年度も残すところあとわずかとなりました。これまで通り学校教育への御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

理科「もののとけ方」(5年生)

2025年2月14日 16時30分

 5年生は、理科で「もののとけ方」の学習をしています。食塩とミョウバンの溶け方を予想し、実験をして確かめています。

 「水の量を増やせば溶けるだろう」「温度を上げるともっと溶けるだろう」と予想を立てて実験しています。

IMG_1247 IMG_1250

 予想が当たるのかな、とドキドキしながら、実験を進めています。

かるたであそぼう(2年生)

2025年2月3日 19時07分
2年生

 国語科「かるたであそぼう」で、垣生の町のかるたを作りました。自分たちで作った「垣生の町かるた」で遊びました。市販のかるたや、子規さんかるたも楽しかったけれど、自分たちの手作り「垣生の町かるた」遊びは、大興奮!!でした。

1  2

4年生縄跳び大会

2025年2月3日 16時39分

4年生の縄跳び大会が行われました。

クラスの代表ががんばりたいことを発表してからスタートです。

DSCN2964DSCN2969

練習の成果が発揮できた人も、惜しくも引っかかってしまった人も頑張りました。

まだまだ寒い日が続きます。縄跳びで心も体もぽっかぽか!強い体をつくろうね!

給食週間~調理器具見学~

2025年1月29日 19時29分

 給食週間に合わせて、本校では、給食俳句作りや昼休みに給食調理器具見学などを行っています。

 今回は、給食調理器具見学についてお知らせします。

 垣生給食調理場で使っている器具を見せていただきました。児童は、家庭用のものと比べてみて、その大きさにびっくりしていました。

IMG_2524 IMG_2525

IMG_2531

また、こんな大きな道具を使って、私たちの給食を毎日作ってくださる調理員さんたちへの感謝の気持ちが、改めて生まれたのではないでしょうか。

IMG_2534

見学に来てくれた児童には、大人気マスコットのモーくんカードが渡されました!