初めての彫刻刀にトライ!(4年生)

2022年9月20日 16時34分
4年生

 4年生は、造形大会で彫刻刀を使った木版画に挑戦しています!

 初挑戦の木版画ですが、みんな器用に三角刀や丸刀をつかいこなしています。怪我には気を付けて、持ち方に注意しながら彫り進めています。

地道な作業ですが、コツコツ頑張る4年生の姿が見られます

彫る作業が終わったら、いよいよ刷っていきますよ!

完成が楽しみです

初めての版画に挑戦!(2年生)

2022年9月16日 18時44分
2年生

造形大会で、2年生は紙版画に挑戦しました。

まず第一関門は、「版を作る」こと。

一つ一つのパーツを紙で切り、貼り合わせていくのですが・・・

これが大変な作業!子どもたちは黙々と紙と格闘しながら

動物、虫、魚などの版を上手に作り上げました。

 

そして、いよいよ今週は第二関門に突入!

「版を刷る」工程です。

インクをつけてローラーを転がすと版の模様が浮き上がります。

「行きは電車・・・帰りは飛行機!」と唱えながら上手に版にインクをつけ

ました。

 

 次は、バレンでこする作業です。細かい部分までしっかり丁寧にこすりました。

 

 来週は、絵の具やクレパスなどを使って仕上げをしていきます。

完成が楽しみです!

造形大会「やぶいてでいたかたちから うまれたよ」

2022年9月16日 17時39分
1年生

ローラーをころころと転がして、新聞にの色をつけました。

カラフルな新聞をびりびりやぶくと・・・

大きな恐竜や魚に見えてきました。

次は、作った生き物たちの周りの世界をかいていきます。

どんな作品が仕上がるのか、楽しみですね。

世界を見つめて~貿易ゲーム~(6年生)

2022年9月15日 20時32分
6年生

14日・15日にえひめグローバルネットワークの方をお招きして、「貿易ゲーム」を中心とした国際理解教育を行いました。

モザンビークのカプラナ布や現地の方々の刺繍布を使わせていただきました。

5・6人で国をつくり、国を豊かにしようとするゲームを通して、いろいろな学びがありました。各国には資源や財力などの違いがあります。また、環境問題などの国の代表が集まって話し合わなければならないこともあります。

子どもたちの感想からは、世界を見る心の芽生えを感じました。

大きな木!!(3年生)

2022年9月15日 17時06分
3年生

3年生は、造形会で、「大きな木」に取り組みます

 

「どんな大きさかな?」

 「運動場ぐらい!」「山より大きい!」「雲より!」「宇宙より大きいよ!」

「どこにあるの?」

 「ジャングル」「山のてっぺん!」「海の中だよ」「谷だよ」「あついあついマグマの中!」

子どもたちはどんな大きい木か、想像を膨らませています!

 今日は、水で湿らせた新聞紙をねじってグルグル、やぶってクシャクシャしながら、木の部分を作りました。

 

 木が乾いたら、大きな木の回りの様子を想像して描いていきます

これからどんな「大きな木」ができるのでしょうか。

とっても楽しみですね

はつらつ!調べ学習の計画(3年生)

2022年9月14日 17時20分
3年生

2学期のはつらつ(総合的な学習の時間)は、イチジク、たこ、いよかすりの三つのチームに分かれて調べ学習を進めます

日は、それぞれのチームに分かれて、調べ学習の計画を立てました。

 

イチジクチームは、聞きたいこと、調べたいことを考えて、インタビューの仕方や、約束ごとを確認しました

イチジクひみつを知りたい気持ちをたくさんもって、来週、見学にいってきます」

 タコチームは、声の大きさや、挨拶の仕方を確認しながら、インタビューの練習をしました

タコについてもっと知りたい❕という気持ちをたくさんもって来週、「見学にいってきます」

 

 伊予かすりチームは、調べ学習の計画を立てました。伊予かすりの作り方や、鍵谷かなさんについてなど、自分の聞きたいこと、知りたいことを考えて、本やタブレットを使って調べました。体験やインタビューする日のために、伊予かすりのすごいこと、もっと知りたい❕という気持ちがさらに大きくなりました

 これからの学習とっても楽しみですね

立ち上がれ!ワイヤーアート・鑑賞(5年生)

2022年9月13日 18時28分
5年生

先日掲載した「立ち上がれ!ワイヤーアート」の続きです。

完成したクラスで、鑑賞会を行いました。

友達の作品のよいところを「ロイロノート」のカードに書き込んでいます。

どの子も真剣な表情です!

カードを作った友達に送りました。

送られたカードを読みながらニッコリ。

思いを生かした作品ができましたね!

10分間集中テスト(4年生)

2022年9月13日 18時09分
4年生

EILSという学習支援システムを使って、テストを実施しました。

今日は、国語と算数。

10分間という短い時間ですが、みんなすばらしい集中力で取り組みました。

 

自分の苦手なところを、知ることができた子もいたようで、

「今日の自主学習では、ドリルでわり算の筆算の問題を解こう。」

「早く計算できるように、毎日時間を計ってみる。」

「部首の復習をしよう。」

などという声が聞こえてきました。

 漢字や計算問題を少しずつでいいので、「毎日」こつこつと続けることを大切に、これからまた頑張っていきましょう。 

いろいろな刺激を受けています!(2年生)

2022年9月10日 10時20分
2年生

2学期が始まって1週間余り。少しずつ、学校のリズムを思い出してきました。

各教室では、2学期の係が動き始めたり、各教科の学習に一生懸命取り組んだりする姿が見られます。

国語科では、「二つの漢字でできている言葉」という学習をしました。

今まで勉強した漢字はまだまだ少ないですが、それでも、「青と空で青空!」「大空もできる!」「夜空も!」と熟語ができる楽しさや、逆に「馬車」は「馬がひく車だ!」と熟語を説明できる面白さを味わっていました。

 音読では、自分の音読をAIが診断してくれるというアプリを用いて、正しい音読にチャレンジできるよう、その使い方を学んでいます。

 外遊びがなかなかできない中、少しでも多くの刺激を受けて、子どもたちが様々な力を身に付けていってくれれば、と思っています。 

立ち上がれ!ワイヤーアート(5年生)

2022年9月9日 09時50分
5年生

5年生は、造形会の作品づくりで、ワイヤーアートに取り組んでいます。

太さの違う針金を曲げたり、ばねのようにしたりして組み合わせ、作品づくりを楽しんでいます。

持ってきたモールやビーズを組み合わせると、華やかになりました。

完成が楽しみです。