若葉の美しい季節がやってきました。
校庭では様々な花が咲き、心が癒されます。



一人一鉢では、学習活動や休み時間に子どもたちが熱心に水やりなどの世話をしていました。植木にもまだまだつぼみがたくさん。これからが楽しみです。
では、次の花々はどこで見つけたと思いますか?





大きな木の根元、コンクリートの壁のそば・・・。
置かれた場所で、誰も気が付かないかもしれない場所で、それでも精一杯誇らしく咲いていました。とてもきれいです。
こんな小さな命にも気が付ける、優しく、感性の豊かな子どもたちに育ってほしいと願っています。
さて、こちらは休み時間の光景。先生たちが元気一杯子どもたちとドッジボールをして楽しんでいました。学習も遊びも一生懸命です。

今週もあと2日。元気に笑顔で登校できるよう、引き続き御支援をよろしくお願いいたします。
今日は今年度初めての参観日です。足元の悪い中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
1~4年生では、どの教室も心地よい緊張感の中、落ち着いて授業が進められていました。

5年生は集団宿泊訓練、6年生は修学旅行の説明会を行いました。
保護者の皆様にも大勢参加していただき、日程や持ち物等について説明を行いました。
参観授業の後は、PTA総会、役員会が行われました。
その後は引き渡し訓練です。雨の中でしたが、保護者の皆様の御協力でスムーズに行うことができました。

本日は御参観いただき、ありがとうございました。
来週も子どもたちの元気な笑顔が見られることを楽しみにしています。
午前中はいい天気で、外で体育をする学級が多く見られました。
初めての体育で先生とおにごっこ。楽しそうです。

体育館では並ぶ練習。頑張っています。

さあ、1年生は4回目の下校です。集合したり、まっすぐ並んで帰ったりすることも上手になってきました。

明日は初めての参観日です。
どうぞよろしくお願いします。
午前中は天気が良く、外で体育をする学級が多く見られました。
初めての体育で、先生と一緒におにごっこ。楽しそうです。

体育館では整列の練習。頑張っています。

さあ、1年生は4回目の下校。集合したり、まっすぐ並んで帰ったりすることが上手になってきました。

明日は初めての参観日です。どうぞよろしくお願いいたします。
1年生
入学式から4日が経ちました。
1年生は初めてのことばかりですが、だんだん日々の生活にも慣れてきました
今日は初めて体操服に着替える練習をしました!きれいに制服をたたむことができましたよ
そのあと、小運動場の探検をしました。初めて遊具で遊びました。
順番を守って、友達と仲良く遊ぶことができました




これからも初めてのことにたくさん挑戦します。みんなで頑張りましょうね!
スタート3日目、12日の朝は雨模様。雨の中、子どもたちは元気に登校しました。
傘立てを見ると、きれいに整頓されていました。
この日から本格的に様々な活動や学習が始まりました。
保健室では身体計測が実施されました。一つ学年が上がって大きくなったかな?

1年生は初めての学校生活。しっかりとした姿勢で始まりの挨拶ができました。

2年生から6年生も、気持ちを新たに頑張っています。新しい教科書を開いて、算数や国語の学習に取り組む学級もありました。

どの学級も先生の話を集中して聞きながら頑張っていました。
これから学習や行事等で楽しみなこともたくさんあります。ただ、新年度の緊張感で疲れやすくなっていると思いますので、十分な睡眠等の確保をどうぞよろしくお願いいたします。
年度が変わって、初めての分団会がありました。
昨年度末から活躍してくれている新6年生を中心としたリーダー達のもと、
1年生の歓迎や登校班の確認など行いました。
新しく登校するようになってからもう一週間が経とうとしています。
これから安全に登下校をするためにどうしたらいいか考えていきたいですね




新班長さん!副班長さん!班員のみんなの安全を頼みましたよ!
垣生小のみんなで見守っていきましょう!
爽やかな青空の下、令和5年度がスタートしました。
新年度に胸を膨らませ、子どもたちの笑顔が輝いていました。
新任式では、19名の新しい教職員が放送で自己紹介を行いました。
保護者の皆様、地域の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。
その後は入学式です。今年度は142名の新入生を迎えました。

緊張した顔の可愛い1年生。良い姿勢で頑張って式に参加しました。
校長式辞では「人を大切にすること」についての話がありました。自分、友達、家族など、周りの人を大切にしながら、笑顔で生き生きと学校生活を送ってほしいと願っています。
保護者の皆様、本日は御入学おめでとうございます。
今後とも御支援、御協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
離任式がありました。
今年度は17名の先生方とお別れしました。
まずは、職員室で職員とのお別れ式を行いました。



その後、テレビ放送での離任式を行いました。
テレビ越しでしたが、児童は、離任される先生方との別れを惜しんでいました。


みなさん、先生方とのお別れはできましたか?
その後、多くの卒業生もお別れに来ており、先生を囲んで懐かしい話で盛り上がっていました。
本当に垣生っ子たちに慕われていた先生方です。
先生方がまた新たな地で咲き誇りますように


令和4年度修業式がありました。

全部の日数を合わせるとなんと199日間!!
みなさん本当によくがんばりました。
各学年の代表児童が修了証書をいただきました。
教室の方でも代表の人に合わせてできました。


1年生が今年頑張ったことを発表しました。
友達がたくさんできて一緒になわとびをしたこと
勉強をがんばったこと
元気なあいさつやえしゃくができたこと
なわとびなど運動をたくさんしたこと
初めての小学校でよく頑張りました。来年からも頑張ってくださいね


校長先生からのお話では、
5年生が本当によく頑張ってくれた。学校のためにありがとう。
上の学年になってからも頑張ってほしい。
4つの「気」 やる気 根気 本気 勇気 これからも意識してほしい。
来年度、4月10日にはまた一つ学年が上がって成長した姿を見せてほしい。
と話してくださいました。


その後、あゆみを担任の先生から渡していただきました。
自分の得意な勉強、苦手な勉強、いろいろあると思いますが、頑張っていきたいですね。
長いようで、短いような春休みが始まります。
元気な姿を4月に見せてくださいね