がんばった垣生っ子!(表彰朝会)

2023年2月21日 09時33分

表彰朝会がありました。

 今回は、

えひめこども美術展

いじめをなくすポスター

税に関する絵はがきコンクール

えひめっこピカイチコンテスト

こども新聞グランプリ

校内書き初め会

新体力テスト

垣生っ子ランランラン

 

たくさんの表彰がありました。

代表の児童が立派に賞状をもらっている中、

教室でも表彰を受ける子へ拍手を送っていました

がんばったことが認められると、今までやってきたことが

むだではなかったと思えますね

賞状を今回はもらえなかった人もきっとがんばっていたことでしょう。

がんばった垣生っ子みんなに拍手 

なわとびきろくかい(1年生)

2023年2月17日 18時03分
1年生

今日の「なわとびきろくかい」に向けて、

これまで、体育の時間や休み時間にたくさん練習してきました。

 

検定種目は全部で6つ。

しっかり準備体操をして、お話を聞いて、いよいよスタートです。

一つでも多く合格できるように、一生懸命跳びました。

合格できて、「やった!とべた!」と嬉しそうな声も聞こえてきました。

 

最後に、1分間のマラソンとび、あやとび、交差とび、二重とびにもチャレンジしました。

 

来週もなわとび検定が続きます。頑張りましょう。

ねん土マイタウン(3年生)

2023年2月17日 16時27分
3年生

ねん土マイタウン~図画工作科~

 

こんな町があったらいいなぁ~

こんな町あったらすみたぁ~い

こんな町、ゆめみたいだぁ~

など、楽しみながらねん土でス・テ・な町を

完成させました

 

 

 

マイタウンの後には、お友達と作品をつなげて

「カフルーツタウン」「ゆめたくさんタウン」

「野菜タウン」「未来の町」「ゲームの町」「おばけの町」

という、ゆめのような町を教室に広げました

 

長縄大会(2年生)

2023年2月16日 18時24分
2年生

なわとびをがんばっている2年生。今日は長縄大会でした。

3学期に入ってから、各クラスで練習を重ねてきました。

まずは練習タイム。

それぞれのクラスで気合いを入れます。

泣いても笑っても3分間!1回勝負です!!

結果は……

1位は、2組!!

  

 2位は、5組!!

 

みんなで力を合わせてがんばる長縄(8の字ジャンプ)。みんなで回数を数えたり、「ナイス!」と跳べたことを喜んだり。

失敗しても「おしい!」と励まし合って練習を重ねてきました。

協力する楽しさ、大変さを体験した2年生。3年生に向かってみんなでがんばるぞー!

大事な大事な命(3年生)

2023年2月15日 18時49分
3年生

 

 

3年授業~道徳~

テーマ:命を大切に

「ヒキガエルとロバ」

 

の尊さに対する考えを深め、あるものを大切にしようとする心情を養うための学習を行いました。

登場人物の心情に寄り添い考えを深め、自分の考えを友達に伝え練り合いの大切さについてしっかり考えました。

 子どもたちからは、「どんな生きものにも大切な命があるんだな。」「これからは、家のお花の水やりをわすれない。」「苦手な生きものにも命はあるから大切にしたい。」などの声を聞くことができました

 

自分のはもちろん、動植物などあるものを大切にしていきたいと考え、これまでの生活を振り返りこれからの生活に生かそう

自分自身を見つめることができました

 

道徳の授業でもタブレットを使いました!(4年生)

2023年2月15日 16時43分
4年生

4年生は道徳科の授業で「絵はがきと切手」という教材を読みました。

料金不足のお手紙が届いたとき、友達に料金不足のことを伝えるか伝えないかを考えました。

「相手が嫌な気持ちになりそうだから、言わない方がよいと思うけれど、相手が同じ間違いをしないように、きちんと伝えた方がよいかな…」

どちらの行動が良いか、子どもたちが真剣に考えている姿が印象的でした!

迷っている様子をタブレットの「心の数直線」を使って表しました。慣れた手つきで、タブレットを操作していました。

 これからも相手の気持ちを考えながら、過ごしていきましょうね

タブレット活用(3年生)

2023年2月15日 08時15分
3年生

タブレットを活用して学習がんばっています

エイリス計算ドリル外国語活動のクイズ

タブレットをたくさん活用しています

 

エイリスでは、打ち込みをしたり、記号を選んだりして

どんどん問題を解いています 

 

  

計算ドリルについては、『速く・正確に』 を意識して、

より多く問題を解く!!!

間違いのないように、より正確に解く!!!

を目指して頑張っています

 

 

外国語活動では、「What‘s this? これなあに?」の学習で、

シルエットクイズやアニマルクイズを出し合いました。

ヒントを三つ考え、今まで習ってきた単語を用いて楽しく活動できました

  

 これからもタブレットを正しく楽しく活用していきましょう

10分間テスト(4年生)

2023年2月14日 18時18分
4年生

 4年生はタブレットを活用した「EILS」の10分間テストに挑戦しました。教科は国語と算数です。4年生で学習した内容が出題されました。

 もう何度も挑戦しているので、子どもたちはスムーズにテストを行うことができました

 「復習したところが出たよ!」「最後まで集中して解けたよ!」

と、テストが終わってから友達同士で感想を伝え合ってる姿も見られました。

 

 国語と算数が終わったあと、初めてのタイピングコンテストにもチャレンジしました。何度も練習をして挑戦した児童もおり、自己ベストを更新している児童もいました

 これからも様々な場面でタブレットを活用していきましょう。

ご飯マイスターになろう~おいしいご飯の炊き方を知ろう~(5年生)

2023年2月13日 18時44分
5年生

前回の「食品は体の中でどのようなはたらきをするのだろう。」の続きです。

今回も栄養教諭の先生と学習しました。

子どもたちは、家庭でご飯を炊くときにどのような工夫をしているか調べて今日の学習をしました。

まず、調理場の炊飯の様子をビデオ視聴しました。

家庭の工夫との共通点を見付けることができました!

続いて、炊飯前に吸水したご飯と吸水をしていないご飯の違いを調べました。

とても真剣に調べ、違いをたくさん見付けました。

そして、吸水・蒸らしをしたご飯としていないご飯を比べました。

吸水・蒸らしをしていないご飯を見て、

「おせんべいみたいー。」と言う子もいました。

味わって違いを感じています。もちろん黙食です!

吸水し・蒸らしたご飯の美味しさを感じました。

「調理実習では、吸水と蒸らしをしますか?」

の問いに、全員

「はい!」

の返事でした。

調理実習が楽しみになりましたね! 

食品は体の中でどのようなはたらきをするのだろう(5年生)

2023年2月10日 17時42分
5年生

家庭科「食べて元気に」の単元の学習が始まりました。

栄養教諭の先生と一緒に楽しく学習をしています。まず今回は、五大栄養素のことについて学びました。

授業のはじめには、給食に使われている食品を、「エネルギーになるもの」「体をつくるもの」「体の調子を整えるもの」に分類しました。

「いもは野菜の仲間かなぁ。」「油揚げって、何からできているの?」など、グループの友達といろいろ考えて分類していました。

 

全て分類してみると、給食は、五大栄養素がバランス取れるようにいろいろな食品が使われていることが分かりました。

また、たんぱく質は、体をつくるほかに、エネルギーにもなったり、無機質は、体の調子を整えるだけではなく、体をつくることにもつながると知り、驚きの声を上げていました。

次回は、おいしいごはんを炊くこつを学びます。おうちでもインタビューします。御協力をよろしくお願いします。