4年生
私達の生活に欠かせない水。日々の家庭生活での料理やお風呂から始まり、学校でも掃除やプールなど、水を使う場面がたくさんあります。
そこで、学校での中に水道の蛇口がいくつあるかを数えました。自分達で数を確認をしていきます。


意外なところにも蛇口がありました。まるで宝探し!

それをみんなでまとめ、気付いたことを話し合っていきます。
当たり前のように蛇口から出てくる水。では、この水はどこからやってくるのでしょう…?6月の遠足では、ダムや浄水場に見学にいきます。SDGsで水の大切さについても言われていますよね。身近なものだからこそ、その有難さを忘れてしまわないよう、楽しく、でも真剣に学習を進めていきましょう♪
6年生
野菜炒めとスクランブルエッグを作る実習手順の確認をしました。栄養教諭の紺田先生に詳しく教えていただきました。来週の調理実習が楽しみです。

6年生
みんなでプール掃除をしました。全校のみんなのための仕事です。今までの6年生もこんな風にきれいにしてくれていたんだなと改めて感謝の気持ちを感じながら、掃除をしました。


6月9日の市総体(すもう)に向けて、選手たちは気合の入った練習を行っています。
どっしりと腰を落とし、脇を閉めて先生にぶつかっていく姿が、とてもたくましい!

最後は、きちんと整理運動をして終わります。

本番で、実力が発揮でいるようにしっかり練習していきましょう。
3年生
今日は、はつらつの時間に、垣生公民館の館長さんをはじめとする8人の地域の方々が来てくださり、綿の種を植えました。
鍵谷カナさんの話や、綿を上手に育てる方法について教わりました。子どもたちは真剣なまなざしで聞いていました。

土の入れ方から種の植え方まで、丁寧に教えてくださいました!

さあ!いよいよ自分たちで植えていきます!


最初は、たっぷり水やりが必要とのことも教えていただきました。みんなで大事に育てていきます!

正門の前に、地植えもしていただきました。
御協力いただいた皆様、ありがとうございました!
大切に育てていきます!
児童会活動
【4年生から】
4年生らしく!元気いっぱいに!
垣生っ子5つのゆめを音楽に合わせてダンスをして、文字を当てるクイズを出しました!
「たのしい学校」「思いやりのある学校」「あいさつのできる学校」「うつくしい学校」「花いっぱいの学校」
垣生っ子みんなでかなえていきたいですね!
一年生も一緒に踊ってくれてうれしかったです!




【5年生から】
5年生からは、王冠のプレゼント!!
すてきな王冠を身に付けて、み~んな「キング&プリンセス」に大変身
大きな拍手と「かっこいい~」の言葉に1年生もにっこり
喜んでくれて、5年生も嬉しいです。



【6年生から】
6年生は、1年生をマットに乗せて運ぶ「魔法のじゅうたん」を披露しま
した。空を飛ぶのは楽しかったでしょうか。


これから6年生は、今日のマットのようにパワフルに1年生を支えていこ
うと思います。1年生の皆さん、これから一緒にたくさんの思い出を作り
ましょう。一年間よろしくお願いします。
【最後に1年生から】
2~6年生のお兄さん・お姉さんに出し物や素敵なプレゼントをいただいて、大喜びの1年生。次は、1年生の番です。しっかり「お礼の言葉」を伝えることができました
そして、ずっと練習してきた「ドキドキドン1年生」を披露しました!




最後は、カラフルな花道を通って、笑顔いっぱいで退場しました


これで1年生も垣生っ子の仲間入りです。勉強・運動など、みんなで一生懸命頑張りましょうね!これからもよろしくお願いします
児童会活動
1年生を迎える会がありました。
垣生小学校へ新しく仲間入りした142名の1年生を迎え入れるために
各学年で精いっぱいの歓迎をしました
【2年生から】
2年生からは、垣生小学校クイズを出しました!
「垣生小学校の子どもの数は?」
「飼育している小鳥の数は?」
「垣生小学校のキャラクターの名前は?」
「校長先生のお名前は?」
3つの選択肢から答えを選びます。
シンキングタイムは、2年生も大好きなサチアレのダンス!
正解発表の後には、1年生から歓声があがりました。
1年生がクイズを楽しんでくれて嬉しくなった2年生でした!




【3年生から】
3年生は、1年生のためにメダルを作ってプレゼントしました。
「喜んでくれるかなあ。」
と、話しながら作っていました。
渡した後に、
「ありがとう。」
とすてきな笑顔で言われて、とってもほっこりしたそうです。
お兄さんお姉さんとして、これからかっこいい姿を見せられるようがんばりましょう。


はつらつの時間にプールでヤゴを取りました。
子どもたちは身を乗り出して一生懸命にヤゴを探していました。
そのあと、ヤゴを飼うために必要なことを調べました。



暑いぐらいのよい天気で、子どもたちは大興奮でした!