1年生
今日は、運動会の最終練習を1・2年生合同で行いました。
まずは、学年別リレー。バトンパスのつながりを確認しました。
次は、個人走です。それぞれの学年で入退場を練習しました。
最後は表現です。
1年生、2年生の表現をお互いに見合うことができました。笑顔が輝く子供たちの様子を見ることができました!
明日は本番!
今年のスローガンは「全身全霊で戦え 信じろ!みんなの思い」です。1・2年生みんなの全力が伝わる運動会になることを信じています!
3年生
運動会まであと2日!
暑い中、子どもたちは一生懸命に練習をしてきました。
今日は、最後の運動会練習でした。
ダンスは、フラッグを使ってかっこよく踊ります!
かけっこもリレーも練習の成果を発揮できるように頑張ります!
子どもたちの成長した姿を見ていただけたらと思います。
当日は、温かい御声援をよろしくお願いします!
4年生
運動会練習をがんばっています。
今日は実際に本番でつける道具をつけて練習してみました!
遠くから見ても見えやすくするために、大きく踊ることを意識できました。
初めは隊形移動にあたふたしていた子どもたちでしたが、
今日はすばやく移動することができました!!
本番まであと2日。
明日のまとめをして、いざ本番に挑みます!!
保護者の皆様、楽しみにしていてください!!
本日は本番に向けて最後の全校練習です。開閉会式の流れや隊形を練習した後は、各色の応援合戦も仕上げです。
本番直前とあって、どの色も気合の入った演技ができました。
全校練習の後は、運動会が安全に気持ちよく実施できるようにみんなで運動場の整備を行いました。
低学年も頑張って草引きをしていました。
さあ、本番まであと少し。仕上げを頑張りましょう!!
2校時に、地震からの火災発生という設定で避難訓練がありました。
突然の地震発生、どの教室でもしっかりと頭を守って机の下に避難ができています。
避難指示で、運動場に避難開始です。「お」さない、「は」しらない、「し」ゃべらない、「も」どらない、「ち」かよらないを守って、素早く避難ができました。
避難完了後、不明者がいると仮定して検索係の教員が各校舎を検索に走ります。
全員の無事を確認して避難完了です。その後、西消防署の方たちの指導、少年消防クラブの代表児童による消火訓練等が行われました。
最後まで真剣に取り組めました。
いつ起こるか分からない災害に備えて、普段から「自分の命は自分で守る」気持ちを忘れずにいたいものです。御家庭でも、いざという時の行動についてぜひ話し合ってみてください。
4日は、運動会の全校練習がありました。秋の風が吹き始めたとはいえ、2時間目は快晴で、動くと汗が出る陽気でした。途中で水分補給をしながら進行しました。
始めに開会式・閉会式の隊形を確認し、その後、流れに沿って練習しました。
最後に各色に分かれて応援練習をしました。どの色も、6年生がリーダーとなり、大きな声が出ていました。
本番も迫ってきました。体調管理等、御家庭でも御協力・御支援よろしくお願いいたします。
6年生
今日から運動場に出てソーラン節の練習をしました。運動会の最後を飾るのにふさわしい表現にしようと、気合が入っています。お楽しみに。
今朝は朝会が行われました。2年生と5年生が体育館、他の学年は教室で参加しました。
まず表彰があり、「第7回西垣生分館俳句大会」の入選者が壇上に上がって表彰されました。
俳句の盛んな垣生地区の伝統が今後もずっとつながり、「ことば」を大切にする子供たちが育つことを願って学校活動も頑張っていきたいと思います。
続いて校長講話がありました。運動会に向けて演技や応援の練習に励む子供たちに、応援の大切さを話していただきました。応援は「人を大切にすること」。大事なことは応援だけでなく、その周りの一人一人が頑張ることです。自分にできることを正しく判断して行動しましょうという校長先生のお話に、真剣に耳を傾ける子供たち。きっとすばらしい演技、応援を見せてくれることと期待しています。
今朝は秋の気配を感じる風が吹いていましたね。そんな中、運動場で色別応援合戦の練習がありました。運動会まで2週間足らず。どの色も元気な声が響いていました。
6年生がリーダーシップを発揮して頑張っていました。小学校最後の運動会、演技も応援も全力投球でいきましょう。
中校舎の窓には、運動会のスローガンが輝いています。『全身全霊で戦え 信じろ!みんなの思い』練習も本番も頑張れ~!!
3年生は、先日はつらつの授業で、垣生の特産品である「イチジク」「タコ」「伊予かすり」の3つのグループに分かれて、校外学習を行いました!
イチジクのグループは、イチジク畑に行き、名人からお話を聞きました。イチジクの歴史や育て方などを教えていただき、実際に収穫体験もしました。採りたてのいちじくを口いっぱいにほおばって「あま~い!」子どもたちはとても喜んでいました。
タコのグループは、タコの特徴や釣り方について、名人さんに教えてもらいました。実際にタコ釣りで使う道具を見せてもらったり、質問をしたりして、タコについてしっかり学習することができました!
伊予かすりのグループは、名人さんに、鍵谷カナさんやかすりについてのお話を聞きました。かすりの着物をはおって、記念撮影もしました。10月には、郷土資料室で機織り体験をする予定です。楽しみですね!