朝会(校長講話)

2024年3月1日 08時42分

 今朝の朝会は校長講話でした。

 1・2年生は体育館に入り、他の学年は各教室でのテレビ視聴でした。

 IMG_1120

 前回の講話で、誰にでもできる小さなことを誰にもできないくらい一生懸命続けること(凡事徹底)の大切さについてお話されましたが、本日の講話では、野球の大谷翔平選手を例に挙げ、一つ一つのことに心を込めて頑張ることについてお話がありました。

 3月がスタートの今日。あっという間の3学期です。

 南校舎改築のために、教室の引っ越しなどばたばたしますが、こういった時期こそ心穏やかに落ち着いてまとめをしたいと思います。季節の変わり目で体調も崩れがちです。睡眠や栄養も十分取れますよう御支援をよろしくお願いいたします。

なわとび記録会(2年生)

2024年2月28日 17時19分

なわとび記録会を行いました。

・前一拍子

・後ろ一拍子

・かけ足跳び

・片足跳び

・あや跳び

・交差跳び

・1分間跳び

の7種目に挑戦します。

始めのことば縄跳び

先生からの話を聞き、準備体操をしたら早速スタートです!

2回のチャンスの中で、合格を目指して挑戦します。

何個合格できたかな?7種目全て合格のパーフェクト賞は15人でした!

みんな最後まで力いっぱい頑張りました!

俳句朝会

2024年2月27日 18時46分

 今日は俳句朝会がありました。

 今回は1月の俳句の里賞の発表です。各学年から選ばれた優秀な俳句を全校で見て、鑑賞します。

IMG_1107IMG_1112IMG_1113

 テレビ放送で視聴しました。だれの俳句が選ばれるかな。どきどき。

 発表後は、鑑賞カードを書きます。自分が一番好きだった俳句やその理由などを書くことで、これからの俳句づくりへの意欲も高まります。

IMG_1114

 また、職員室横の掲示には、給食について楽しく知識が身に付く掲示と一緒に、給食俳句コーナーもあります。

IMG_1117

 もうすぐ春。美しい季節がやってきますね。

 季節の移り変わりを感じるアンテナをぴんと伸ばして、自分だけの季語を見付け、すてきな俳句を作ってくださいね。

卒業プロジェクト

2024年2月27日 18時33分
6年生

 卒業に向けて、6年間お世話になった学校の様々な場所を掃除しています。溝、靴箱、廊下やトイレなど、感謝の気持ちできれいにしました。

2    3

風であそぼう(1年生)

2024年2月27日 17時00分
1年生

 1年生は、生活科や図画工作科の時間、風を感じるために風車かみざらコロコロを作りました!

IMG_2381IMG_2398IMG_2400

 かみざらコロコロでは、体育館で坂道を利用したり、下敷きで風を起こしたりして、どうやったら進むかみんなで考えました。

IMG_2423IMG_2417

 「上からあおいだら進むよ!」と、友達と教え合う声も聞こえてきました。

IMG_2425IMG_2424

 風車は、みんなで走って回してみました。

 「風に当たるとクルクル回る!」と嬉しそうに走る姿が印象的でした✨

IMG_2433IMG_2438IMG_2435

 もうすぐ3月です。2年生に向けてもっともっと成長していこうね♬

参観日

2024年2月21日 18時20分

 本日は今年度最後の参観日でした。

 あいにくの雨でしたが、足元の悪い中、たくさんの保護者の皆様が参観に来てくださいました。

 1年生は算数の学習。足し算になるのか引き算になるのか考えて、みんなにお話をします。入学から1年。ずいぶんとお兄さんお姉さんになりました。

 2年生は等身大の自分の絵を前に、1年間の成長を発表しました。

 3年生はこれまでに学んだことを生かして学習発表会。バラエティに富んだ楽しい発表会でした。

 4年生・5年生は、それぞれの学級で、様々な教科を行い、学習の様子を見ていただきました。

 6年生は、自分が心惹かれた名言や言葉を選んで、自分の思いや理由を発表していました。卒業を前に、自分の背中を押してくれるエールのような言葉を選んでいる子がたくさんいました。

 6~10組の子供たちも得意なことや好きな教科を生き生きと発表していました。

IMG_1091IMG_1094IMG_1099IMG_1098IMG_1101IMG_1085IMG_1090IMG_1087IMG_1086IMG_1104

 参観授業の後は、今年度最後の学級懇談会でした。雨のため、せまいスペースでしたが、1年間をふり返って学級担任が話をしたり、情報交換等をしたりすることができました。

 あと20日ほどになりましたが、子供たちが笑顔で楽しく過ごし、1年間の学習や生活のまとめができますよう、教職員一同頑張りたいと思います。

 引き続き御支援御協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

いろいろうつして その2(3年生)

2024年2月16日 17時06分

3年生は今、図工の「いろいろうつして」で紙版画に挑戦しています。

IMG_2445 IMG_2446

今日は、作成した版を使って版画を刷っていきました。

IMG_2447 IMG_2453

青と黒のどちらかの色を選んで、丁寧にローラーを転がしました。細かいところまできちんと刷れているか、わくわくしながら刷っていました。

IMG_2454   IMG_2455

後は乾くのを待つだけです。仕上がりが楽しみですね!

IMG_2456 IMG_2457

ぽかぽか陽気の中

2024年2月15日 14時23分

 昨日今日と、春を思わせる暖かさですね。

 天気予報では雨マークもありましたが、昼休みはぽかぽか陽気。

 そんな中、運動場からは先生や子供たちの元気な声が聞こえてきました。

IMG_1082IMG_1083IMG_1084

 本校では、昨年末から「垣生っこジャンプ2023」として、縄跳びを通して体力づくりに励んでいます。

 先生に数えてもらったり、励ましの声を掛けてもらったりしながら、何度でも一生懸命に挑戦する子供たち。

 寒さや感染症に負けず、これからも元気な体をつくってほしいと願っています。

お話の世界へ 

2024年2月15日 08時21分

 14日の昼と15日の朝は「あいうえおのたね」のお話会がありました。

 14日には楽しい紙芝居と大型絵本。登場人物になり切ったお母さんたちのお話に、みんな引き込まれていました。

IMG_1065IMG_1068IMG_1072IMG_1074IMG_1076

 そして、今朝は2年生の教室で読み聞かせをしていただきました。

 楽しい絵本を見ながら、お話の世界にたっぷりと浸って、想像を膨らませていました。

IMG_1078IMG_1079IMG_1080

 心を落ち着かせて、1時間目からの学習も集中できそうです。

 読書は、子供たちの想像力や感性を育てる手立てとしてとても有効です。日常では体験できないようなことも、登場人物と一緒に楽しんだり、どきどきしたり・・・。また、登場人物の心情や立場を自分のことのように想像することで、相手を思う優しい気持ちや行動力が身に付きます。もちろん、言葉の力、読解力も高めることができます。

 読書をする時間が減ってきている今日、お休みの日に、お家でもゆったりと親子読書などはいかがでしょうか。

 同じ本を読んで感想を言い合ったり、お子さんに読み聞かせをしてもらったり。家族で、同じ時間にそれぞれの本を15分程度読むだけでも、すてきな読書時間になります。大人にとっても、子供にとっても、読書は心に豊かな栄養を与えてくれますよ。

垣生の町で発見!

2024年2月8日 18時56分

 7日にはつらつの授業で、常光寺、長楽寺、鍵谷カナ頌功堂、三嶋大明神社、村上霽月邸へ見学に行きました。常光寺では、住職さんに常光寺がいつできたのかや、天災が起きても大事に仏様を受け継いでいることなどを分かりやすく話していただきました。また、戦争で銃撃を受けたお墓が残っていたり、飢餓で亡くなった方の慰霊碑があったりして平和についても考える良い機会になりました。

 子どもたちが、普段何気なく見たり、通ったりしている場所ばかりでしたが、今まで知らなかったことが分かり、もっと詳しく調べたいという気持ちが高まりました。

3学期の学習は、「大好き!垣生のすごいもの」なのですが、そのとおり、垣生のすごいものをたくさん見付け、感じ取った時間となりました。

DSC03826 DSC03902 DSC03884 DSCN0990 

DSCN4470