表彰朝会

2019年11月19日 08時04分
学校行事

表彰の朝会がありました。陸上大会、自由研究、校内造形会、人権尊重の意識を高めるポスター、読書感想文、健康作文、選挙啓発ポスターなどたくさんの人が表彰されました。みんなで拍手を送り、頑張りをたたえました。自分の得意なことをどんどん伸ばしていきましょう。

大きな声で(給食委員会)

2019年11月18日 12時14分
児童会活動

垣生小学校の給食室の様子です。給食室に入る時、給食委員会の人が大きな声で給食が「パン」なのか「ご飯」なのか知らせてくれます。パンとご飯で食缶が置いてある場所が違うので迷わずにすみます。気持ちいい元気な声をありがとうございます。

町探検の発表をしたよ!(2年生)

2019年11月15日 18時24分
2年生

生活科の時間に、町探検で調べてきたことをまとめ、発表会を行いました。

絵や写真を使って分かりやすく記事を書いたり、クイズを作ったりと、工夫して新聞にまとめています。

2年生だけでなく、1年生への発表もあるため、「喜んでくれるかな」とドキドキでした。

たくさんの1年生に緊張していましたが、クイズで盛り上がり、楽しい発表会になったようです。

町探検にご協力いただいた地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

赤い羽根共同募金

2019年11月15日 13時03分
児童会活動

 

本日赤い羽根共同募金がありました。
たくさんの人が募金に協力してくれました。
ありがとうございました。

連合音楽会(5年生)

2019年11月14日 17時57分
5年生

5年生が連合音楽会に参加してきました。

出発前のお弁当タイム。

リラックスした雰囲気が広がっています。

会場に到着しました。

城山公園に舞う色とりどりの落ち葉に、冬の足音を感じます。

天守閣をバックに「天守閣♪」を歌ってのどをあたためます。

天守閣の後ろを、雲がゆっくりと流れていきます。

プログラム1番に備えて、ステージの幕の後ろで待機中。

ほっぺたをマッサージしたり、下を向いて集中力を高めたりして、本番を待ちます。

幕が開きました。

スポットライトが子どもたちを照らします。

指揮を一心に見つめ、伸びやかな声、柔らかい表情で歌う子どもたち。

一人一人の本気が、聴き手の心に迫っていきます

市民会館に子どもたちの美しい歌声と奏でる音が響きます。

練習の成果を存分に発揮できた子どもたち。

素晴らしい連合音楽会になりました。

 

音楽に浸り楽しんだ素敵な半日となりました。

たくさんの応援とご協力をありがとうございました。
 

校内音楽会がありました

2019年11月6日 10時48分
学校行事

校内音楽会がありました。
どの学年も練習の成果を発揮して、いい声や演奏ができました。
あさって金曜日の「垣生っ子音楽会」は、おうちの人も見に来るので、
さらにいい演技ができると思います。
楽しみにしていてください。

 

 

縁の下の力持ち

2019年11月6日 09時37分
児童会活動

見えない所で、みんなの為の頑張っている人がいます。計画委員会の人がみんなが登校した後、靴箱の靴を整頓していました。だから、みんな気持ちよく靴を履いて外に出ることができるんですね。みんなのために頑張れる人は素敵です。

明日は校内音楽会

2019年11月5日 14時20分
学校行事

明日は全校で校内発表があります。最後の仕上げをしました。準備万端です。金曜日には、保護者に向けての「垣生っ子音楽会」も頑張ります。ご期待ください。

愛媛オートリサイクル工場の見学と今出ヶ浜清掃(5年)

2019年11月1日 18時15分

  

イチョウの木も色づき始めました。

秋空広がる金曜日、総合的な学習の時間の一環で5年生が校外学習に行きました。

ヘルメットを装着し、スタッフの方々の誘導で見学開始です。

ここでは、パーツを外しています。

「ガガガガガ」あっという間に、ホイールとタイヤが別々になりました。

ドアもすぐに外れました。

 

ここは、車体をスクラップにする場所です。

車体をつかむ大きなツメが出てきました。

「プテラノドンみたい!大きい!」子どもたちが沸き立ちます。

1トン近くある車体が、ひょいと簡単に持ち上がりました。

「すごーい!」子どもたちの歓声が上がります。

 

丁寧に説明をしてくださるスタッフの皆様。

終始真剣に話を聞く子どもたち。

メモをとる手が忙しく動きます。

愛媛オートリサイクルのスタッフの皆様。

本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。

 

 

浜辺に降りてみると、たくさんのゴミ。

主にプラスチック系のゴミのようです。

子どもたちの地元の浜をきれいにしたいという思いが高まります。

 

さあ、清掃開始です。

「ひげ剃り、シャンプーの容器、靴、いろいろな物が落ちてる!」

袋の中に、次々と拾い上げられたゴミが入っていきます。

 

短時間で、たくさんのゴミが集まりました。

夕日を眺める子どもたち。

「この美しい環境を守らなければ・・・」

子どもたちの学びが動き始めます。