ブログ

2月8日(火)

2022年2月2日 12時50分
2月

パン 牛乳 ミネストローネ ハンバーグのソースかけ いちご

 今日は、『いちご』について、お話をします。
 いちごは、江戸時代末期に日本へ伝わったとされています。いちごが一般的に食べられるようになったのは、戦後になってからのことです。特に、1960年代以降は、ハウス栽培が増えたことで、生産量が増え、価格も下がって多くの人の手に届くものとなりました。
 愛媛県では、いちごの栽培が盛んに行われており、主に10月から6月にかけて収穫されます。愛媛県のオリジナル品種として、甘さと酸味のバランスが良い「赤い雫」、甘みが強い「あまおとめ」などがあります。
 今日の『いちご』を味わっていただきました。