12月1日(水)
2021年12月1日 11時55分
ごはん 牛乳 すき焼き 大根なます 小魚
今日は、『すき焼き』について、お話をします。
すき焼きは、砂糖と醤油の甘辛い味で牛肉を食べる日本独自の料理です。ねぎ、豆腐、糸こんにゃくなどの具材と一緒に味をつけ、溶き卵をつけて食べるのが一般的です。すき焼きは、江戸時代に農機具の「鋤」の金属部分を火にかざして、魚や野菜を焼いたのが始まりで、ここから「鋤焼き」という名前になったと言われています。食べ物の由来や歴史を知ると、おもしろいですね。
今日の『すき焼き』もおいしくいただきました。