はいくであそぼう(1年生)

2021年7月6日 17時23分
1年生

俳句の先生を再びお迎えして、

1・2・3組も俳句づくりに挑戦!

「木の下はすずしいな。」

「青空の下での遊具遊びは楽しいな。」

「きれいな花を見付けたよ。」

 

たくさんの俳句のタネを見付けることができました。 

「なつのちょう ふぇんすのうえで ひとやすみ」

「ぶらんこで ぶうらんぶらん あおいそら」

「あさがおに ろっかくけいの えがおさく」

「おにごっこ ちょうちょもいっぴき ついてきた」

「いととんぼ あおくてほそい はねでとぶ」

 見付ける1年生らしい景色が思い浮かぶ、素敵な俳句です。

これからもたくさん俳句を作っていきましょう。

歯みがき教室(3年生)

2021年7月5日 18時04分

歯みがき教室を行いました。

歯科衛生士の先生のお話を聞いて、

歯の磨き方や永久歯の役割を学びました。

次に、歯磨きがちゃんとできているかチエック。

すると・・・

予想以上に自分の歯が汚れていてびっくりしました。

1年生のときより上手に磨けている子どもたちもいました。

改めて上手に磨いていきたいという気持ちをもちました。

3年生は、永久歯に生え替わっています。

一生使っていくとても大切な歯。

丁寧な歯みがきや噛む回数を考えた食事を意識して、

丈夫な歯をつくっていきたいと思います。

町たんけん(2年生)

2021年7月2日 16時57分
2年生

7月1日、2年生は町たんけんへ出掛けました。

緑コース、赤・ピンクコース、黄コース、青コースの4つのグループに分かれて行きました。

いつもの登下校コースとは違う垣生の町並み、

お店や神社などに子どもたちは興味しんしん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校に帰ってきた子どもたちは、

「〇〇にこんなものがあったんよ!」

「△△を見たよ!」

と報告し合っていました。

新しい発見がいっぱいの町たんけんになりました。

足元の悪い中、一緒に歩いてくださった保護者の皆様、

御協力ありがとうございました。

対話型鑑賞の授業がありました。(4年生)

2021年7月1日 09時46分
4年生

今日は、愛媛県美術館の鈴木先生をお迎えして、

対話型鑑賞の授業をしました。

一つの絵を見て、感じたことを発表しました。

鈴木先生が「どこからそう思った?」と聞くと、

子どもたちは、そう感じた根拠を自分の言葉で発表しました。

同じ絵を見ていても、子どもによって感じ方や注目するところが違います。

新しい発見も次々と生まれました。

 授業後の子どもたちの感想には

「思ったことがいろいろ言えて楽しい。」

「答えがなくて、想像したことを好きに言えた。」

「次はどんな絵を見るか楽しみです。」など

楽しかったことがたくさん書かれていました。

 自由な鑑賞で、絵への興味が高まるだけでなく

考えを伝え合うことの楽しさも味わえたようです。

自転車安全教室(3年生)

2021年6月30日 18時33分

今日は、自転車安全教室でした。

実際に、自転車に乗ってコースを走り、

交差点での注意点や踏切の渡り方を確認しました。

また、お話を聞いて、

飛び出しや内輪差の危険を学びました。

何気なく使っている自転車に潜む危険がたくさんあってびっくりしました。

被害者にも加害者にもならないように、

これからも一人一人が交通ルールを守っていきましょう!

ご協力いただいた松山交通安全協会や交通指導員の皆様、そして保護者の皆様、

本当にありがとうございました。

今後とも温かいお声掛けやご支援をよろしくお願いいたします。

せんせいたんけん(1年生)

2021年6月29日 19時32分
1年生

生活科の学習で、学校たんけんをしてきました。

今回は、垣生小学校にいる先生となかよくなるために、

先生たんけん!!!

今まで廊下ですれ違っていたのは、先生だったのか!?と大発見。

まずは、「こんにちは」と挨拶&自己紹介をしてから、

先生に名前を教えてもらいます。

ドキドキしながらも元気よく挨拶すると、

先生は笑顔いっぱいで名前を教えてくれました。

垣生小学校には、男の先生もいました。

垣生小学校には、背の高い先生もいました。

校長先生ともグータッチ! 

垣生小学校には、かっこいい先生、優しい先生、元気な先生、面白い先生・・・いろんな先生がたくさん!

垣生小学校がもっともっと大好きになりました。

水泳学習を頑張っています。(6年生)

2021年6月28日 18時31分
6年生

気温も上がり、

プールに入ると気持ちのよさが感じられるようになりました。

今日の水泳は、平泳ぎの練習です。

まず、ビート板を使って足の練習。

続いて、ビート板を足にはさんで手の動きの練習。

なかなか思うように進まず四苦八苦です。

残り少なくなった水泳の学習ですが、

頑張ります。

 

 

避難訓練をしました。

2021年6月25日 16時22分

今年度初めての避難訓練がありました。

地震が起こり、火災も起こった想定で行いました。

 

それぞれの児童が「お・は・し・も」を意識して安全に行うことが出来ました。

もう一度確認しておきましょう。 

 お・・・おさない

 は・・・はしらない

 し・・・しゃべらない

 も・・・もどらない

危険な状況になってパニックになれば

どうすれば分からなくなることもあります。

命は一つしかありません。

今日の訓練で身に付けたことを大切にして

身を守っていきたいですね。

 

俳句で遊ぼう(1年生)

2021年6月23日 18時42分
1年生

今日は、俳句の達人、青野郁恵先生に来ていただき、

俳句づくりに挑戦した1年生。

俳句とは、どんなものかを教わります。

発見したことを、季節の言葉を使って、句のリズムに乗せたものが俳句。

垣生小学校には、俳句づくりの材料となる「俳句のたね」がたくさんあります。

「俳句のたね」を探しに、さっそく学校の中を歩いてみます。

青い空、色鮮やかな花や野菜、池にいる生き物や太陽の下になる青葉や木陰・・・

俳句のたねとなりそうな、夏らしい景色が、たくさん広がっています。

先生に教わりながら、俳句づくりに挑戦!

「じゃんぐるじむ てっぺんくれば なつのかぜ」

「きんぎょ2ひき はっぱのしたで かくれんぼ」

「なつのそら ひこうきおおきな おとでとぶ」

「なつのかぜ ゆらゆらとんぼ とんでゆく」

とってもすてきな俳句ができました。

これからの俳句づくりも楽しくできそうです。

今日は、4・5組が俳句づくりを教わりました。

1・2・3組も、来ていただく予定です。

次も、どんな俳句ができるか、楽しみです。

初めての料理(5年生)

2021年6月23日 17時36分
5年生

5年生から家庭科の学習が始まり、料理に挑戦しています。 

初めての料理は、「青菜(ほうれんそう)をゆでる」です。 

まず、手順を説明していただきました。

 

 ・やわらかい青菜はお湯からゆでること

 ・包丁で切るときの手は猫の手 

など、初めて料理する5年生のために丁寧に説明していただきました。 

そして、さあ自分たちの番!!

 1.ほうれんそうをしっかり洗い、

 2.ふっとうしたお湯に入れ、

 3.水で冷やして切って、盛りつけ! 

班の友達と互いに声掛け合いながら上手に作りました!

 

「正直、ほうれんそうは苦手なのですが、おいしかったです!」

「意外と簡単できたので家でやってみます!」 

子どもたちから、前向きな感想が出ました。

おいしくできてよかったです!