はじめてのソーイング(5年生)
2022年5月2日 17時34分5年生は家庭科で初めてのソーイング(裁縫)に挑戦しています。
まずは、針に糸を通します。少し緊張しながらの作業です。
そして、玉結びです。繰り返し挑戦すると、できるようになってきました。
いよいよ並縫いです。慎重に作業を進めています。
これからどんどん上手になるのが楽しみですね。
頑張りましょう!
5年生は家庭科で初めてのソーイング(裁縫)に挑戦しています。
まずは、針に糸を通します。少し緊張しながらの作業です。
そして、玉結びです。繰り返し挑戦すると、できるようになってきました。
いよいよ並縫いです。慎重に作業を進めています。
これからどんどん上手になるのが楽しみですね。
頑張りましょう!
今日は、正しい歩き方教室がありました。
交通安全指導員の方々から
道路の歩き方や横断歩道の渡り方を丁寧に教えていただきました。
お話を聞いた後は、グループで歩いてみました。
道の右側を一列で歩いたり、横断歩道は左右を確認してから、手をまっすぐに挙げて渡ったりしました。
今日の下校では、早速、元気よく手を挙げて横断歩道を渡る姿が見られました。
算数の授業で、体積の学習をしています。
1辺が1mの立方体の体積を学習した後で、1mものさしを使って、実際に1㎥をつくってみました。
2人ずつ中に入ってみて、その大きさを体感しました。
1㎤の100万個分ということも実感できたようです。
今日は図画工作科の学習で粘土を使いました。
大きな粘土を力一杯こねたり、指先を使って伸ばしたりして、粘土の感触を楽しみながらいろいろな「ひも」を作りました。
細いひもや太いひも、机からはみ出るほど長いひももできました。
そして作ったひもが、カタツムリやロケットに変身しました。
公園や動物園もできて、とても楽しそうでした。
2年生は、5月の連休明けに夏野菜の苗を植えます。
でも・・・学年園には、草がびっしり!
そこで、今日は、1時間目から4時間目まで
クラスごとに草引きリレーをしました。
途中でちょっと寄り道・・・
ダンゴムシ!アリのたまご!じゃがいも!まで。
次々見つける子どもたち!すごい!!
Before
⇒
After
子どもたちの力でこんなにきれいになりました!
3年生は新しく社会科の学習がスタートしています。
「学校のまわり」について、さらに学習を深めるために校区探検に行きました。
東西南北に分かれて、歩いて探検しました。
自分たちの住んでいる垣生の町でも知らないことがたくさんありました。
「こんなところに散髪屋さんがあったんだ!」
「車がいっぱい通っていて、ここは危ないな。」
屋上から見てみた時には分からなかったことも、探検することでたくさん知ることができました。
これから地図にまとめていきます。
垣生に住んでいる子どもたちでしか作れない地図を、みんなで協力して作りましょうね!
今日から、給食が始まりました。
今日は、お手伝いにきてくれた6年生が配膳をしてくれました。
配膳の様子をじっと観察していました。
自分の机の上に給食を配膳してもらうと、にっこり
「いただきます!」で、まず一口。
「おししい?」と聞くと、うなずいてくれました。
黙食がきちんとできました。
少しずつ自分たちで準備していきます。
今日は、図画工作科で「身のまわりのものを使ってもようをかく」ことに挑戦しました。
金網と歯ブラシを使って、細かいもようをかいたり…
絵の具をたらして、紙を半分に折ってこすったり…
スポンジでポンポンとたたいたり…
いろいろな表現を使って、思い思いのもようをかきました。
完成が楽しみです♪
生活科で春を見つける活動が続いている2年生。
第1弾は、咲きみだれるさくら、チューリップたちでした。
第2弾は、生き物たち。
ちょっと枯葉をめくると・・・
「いた!いた!」「ダンゴムシ!」「先生!先生!」
「カメムシがおる!」
「ダンゴムシの赤ちゃん!」
「こちょばい!」
「テントウムシも!」・・・
これまで静かに穏やかにそこにくらしていた生き物たちは、突然の訪問者に驚いたことでしょう。
最後は、元の場所に返してあげました。
垣生小学校のことが、もっと好きになった子どもたちでした。
5年生は今、図画工作科で「まだ見ぬ世界」というテーマで作品づくりに取り組んでいます。これは、心に留まる写真から想像を広げて作品にするものです。この日は心に留まる写真を選びました。
自分で写真を撮影する子が多かったようです。空・花・木…様々な写真を撮りました。中には、納得のいく写真を撮るために、何度も撮影する子もいました。
選んだ写真を交流しました。友達の選んだ写真に興味津々です。中には友達の選んだ写真を送ってもらう子もいました。
完成が楽しみですね!