5年生
垣生小学校の代表として、5年生が松山市小学校連合音楽会に出演してきました。
午前中、最終確認として、合奏や合唱、動きの確認を行い、
早めに昼食の時間を取り、バスに乗って会場を目指しました。
会場に入ると大きなホールに驚き、緊張感が増したような様子でした。
子どもたちは、他の学校の合唱や合奏を聴き、
それぞれの学校のよさを感じとっていました。
プログラム11番 垣生小学校 5年生の出番です。
合奏 グリーン・スリーヴス
それぞれの楽器の美しい音色を会場いっぱいに届けました。
合唱 せかいじゅうかいじゅう
高音と低音パートに分かれて、強弱をつけ、明るく歌いました。
「ガオ」と元気よく、かいじゅうになり切りました。
舞台から降りた子どもたちの表情は、
どの子もやりきった晴れ晴れしたものでした。
いい経験となったことと思います。
子どもたちは、9日の「垣生っ子音楽会」
10日の「垣生っ子フェスティバル」に向けて
さらにレベルアップを目指します!!
児童会活動
連合音楽会に出場する5年生の壮行会を行いました。合奏「グリーン・スリーヴス」と合唱「せかいじゅうかいじゅう」を発表しました。音の重なりを意識し、互いの音が響き合うように、一生懸命練習してきました。本番でよい演奏ができるように、5年生みんなが心を一つにがんばっています。
学校行事
気象庁からの緊急地震速報が、防災行政無線等で市内全域に配信された際に、自動的に各学校の受信機を通じて校内放送で流れ、各教室でも聞こえるようになりました。
11月1日(木)10時には、訓練用緊急地震速報が各教室に流れました。
どの教室の子どもたちも、放送と同時に机の下などに入り、ダンゴムシの姿勢を取ることができました。
1年生も、机の足をしっかりと握って机の下に潜っています。
さらに、大運動場で体育をしている学級も、運動場の真ん中でダンゴムシの姿勢を取ることができました。
5年生
松山市教育研修センターの堀田先生がお越しになり、
国語科の「白神山地からの提言」という単元の始まりの授業をしていただきました。
白神山地には美しい自然があるということ
これからの担い手である自分たちがその自然を守っていく必要があるということ
子どもたちは、1時間の授業のなかで多くのことを学びました。
これから、自然を守っていくにはどうするべきなのか、意見文を書いていこうと思います。
5年生
5年生は、垣生町内にある、愛媛オートリサイクルセンターに行ってきました。
車の部品を取り外したり、エンジンオイルを抜いたりする作業を見学しました。
真剣に話を聞いたり、質問したりすることができました。
また、海の様子も観察しました。
自然や環境について考えることができました。
「校長室だより」「いじめノックアウト通信」をアップしました。
学校行事
人権同和教育の参観日でした。それぞれの学年で、仲間はずれやいじめ、差別をしないことなどをテーマにした授業が行われました。みんな真剣に考えていました。
授業の後はなかよし集会です。
人権劇や人権標語の発表がありました。
「あいうえおのたね」のみなさんによる読み聞かせもあり、みんなで人権について考えるよい機会となりました。
1年生
10月18日(木)昔の遊び交流会がありました。地域の方々が、けんだまやこままわし、竹とんぼやお手玉などの昔の遊びについて教えてくださいます。
さすが名人さん!子どもたちは目を輝かせながら夢中になって一緒に遊んでいました。
名人さんが優しく教えてくださるので、子どもたちは本当に楽しそうで「もっとやりたい!」「おもしろい」という声が飛び交っていました。
最後に「肩たたき」と「まつぼっくりで作ったフクロウの人形」をプレゼントしました。
地域の方々に喜んでもらえて子どもたちは満足感いっぱいでした。本当にありがとうございました。
これからも昔の遊びの練習を頑張ります。