12月22日 冬至
2023年12月25日 11時50分ごはん
牛乳
かぼちゃの含め煮
いかの天ぷら
ゆず風味漬
12月22日は冬至です。冬至は、太陽が最も南に傾き、昼間の時間が1年のうちで、一番短い日です。この日を境に、日がだんだん長くなっていきます。
昔から冬至に「ん」のつく食べ物を食べると、「運が呼び込める」と言われてきました。「ん」のつく食べ物は、だいこん、れんこん、にんじん、ぎんなんなどです。「かぼちゃ」は「なんきん」と呼ばれ、冬至にかぼちゃを食べるとかぜをひかないと言われています。夏にとれる野菜ですが、冬まで保存できるため冬の貴重な栄養源として昔から食べられてきました。
今年最後の給食でした。モーくんから、冬休みも何でも食べて、特に野菜をしっかり食べて冬休みを過ごしてね~とメッセージがありました。