ブログ

6月26日 稲作

2023年6月26日 13時57分

はん

牛乳

じゃがいものみそ汁

ちぎりじゃこてん

磯あえ

 

稲作とは、稲を栽培してお米をつくることです。
始めに稲の種である“もみ”から苗を育て、水を張った田んぼに田植えをします。その後、稲の様子や気温を見て田んぼの水の量や温度を管理をしながら大切に育てられます。
7月に入ると稲穂には小さな花がたくさんつきます。花が閉じてふくらむと実がなります。稲の実は“もみ”で、皮をはいで“もみがら”をとったものをお米と呼んでいます。
約50本の稲穂に実った3500粒が、お茶碗1杯分くらいのご飯になるそうです。大切に育てられたお米をおいしくいただきましょう。