ブログ

5月29日(金)

2020年5月28日 15時14分
5月

パン、じゃがいもの煮物、茎わかめのサラダ、牛乳

わかめは、日本全域で古くからとれ、1万年以上前の縄文時代から食べられていました。海の中の岩に生えており、長さは2メートル近くにもなり、ゆらゆらとゆれて育ちます。わかめにも、野菜と同じように旬があり、3月から6月にかけてよくとれます。わかめのヌルヌル成分は、食物せんいのひとつで、おなかの調子を整える働きがあります。その他に、わかめには、かみの毛や皮ふの健康を保つヨウ素、骨や歯の健康に欠かせないカルシウムなどのミネラルも含まれています。今日は、わかめの茎の部分を使った、『茎わかめサラダ』です。