ブログ

1月16日(木)

2019年12月27日 10時11分

 パン、ビーフン汁、じゃが芋とえびのケチャップ炒め、天草、牛乳

 天草は、長崎県の島原半島で生まれたみかんですが、そこから見える熊本県の天草半島にちなんで、「天草」と名付けられました。外の皮が薄く、果汁がたっぷりのため、手で剥くことが難しく、オレンジのようにくし形に、カットして食べるのがおすすめです。愛媛県は天草の生産量が全国一で、全国の40%以上の天草を作っています。