ブログ

11月22日(金)

2019年11月14日 12時31分

 五穀米入りごはん、キャベツのみそ汁、鯛のレモン煮、磯和え、牛乳

 今日の給食は、『和食の日』の行事食です。11月24日は「いいにほんしょく」と読み、和食の日です。和食の中で、最も重要なのが「だし」です。味の基本は「塩味」「酸味」「苦味」「甘味」「うま味」です。この「うま味」が「だし」のことです。江戸時代の料理の本には「だしこそ料理の根本である」と書かれています。だしは、昆布、かつお節、煮干し、干ししいたけなどからとります。今日は煮干しのだしを使った『みそ汁』です。