ご飯マイスターになろう~おいしいご飯の炊き方を知ろう~(5年生)

2023年2月13日 18時44分
5年生

前回の「食品は体の中でどのようなはたらきをするのだろう。」の続きです。

今回も栄養教諭の先生と学習しました。

子どもたちは、家庭でご飯を炊くときにどのような工夫をしているか調べて今日の学習をしました。

まず、調理場の炊飯の様子をビデオ視聴しました。

家庭の工夫との共通点を見付けることができました!

続いて、炊飯前に吸水したご飯と吸水をしていないご飯の違いを調べました。

とても真剣に調べ、違いをたくさん見付けました。

そして、吸水・蒸らしをしたご飯としていないご飯を比べました。

吸水・蒸らしをしていないご飯を見て、

「おせんべいみたいー。」と言う子もいました。

味わって違いを感じています。もちろん黙食です!

吸水し・蒸らしたご飯の美味しさを感じました。

「調理実習では、吸水と蒸らしをしますか?」

の問いに、全員

「はい!」

の返事でした。

調理実習が楽しみになりましたね!