食品は体の中でどのようなはたらきをするのだろう(5年生)
2023年2月10日 17時42分家庭科「食べて元気に」の単元の学習が始まりました。
栄養教諭の先生と一緒に楽しく学習をしています。まず今回は、五大栄養素のことについて学びました。
授業のはじめには、給食に使われている食品を、「エネルギーになるもの」「体をつくるもの」「体の調子を整えるもの」に分類しました。
「いもは野菜の仲間かなぁ。」「油揚げって、何からできているの?」など、グループの友達といろいろ考えて分類していました。
全て分類してみると、給食は、五大栄養素がバランス取れるようにいろいろな食品が使われていることが分かりました。
また、たんぱく質は、体をつくるほかに、エネルギーにもなったり、無機質は、体の調子を整えるだけではなく、体をつくることにもつながると知り、驚きの声を上げていました。
次回は、おいしいごはんを炊くこつを学びます。おうちでもインタビューします。御協力をよろしくお願いします。