ブログ

1月26日木曜日

2023年1月26日 11時50分

今日の献立は、白ごはん、すまし汁、豚肉のから揚げ、ひのかぶなますです。
今日の給食委員会の放送は、残食調査についてです。
給食の時間が黙食となって約3年。全国的に給食の残食が増えていることが問題になっています。垣生小学校も残食が多くなっており、給食委員の児童が片づけ活動をしてる中で、「もったいない」という声が出てきました。そこで、全校に働きかけ、学期に一度残食調査を実施しています。
だんだん「もったいない」をいう気持ちをもって大切に食べてくれる児童が増えて、残食量も減ってきました。

そんな中、昨日は最近にしては残食が少し多く、みそチゲがからかったのかな?と思っていたところ、放課後。
「ごめんね!今日残食が多くなっちゃってたでしょ。」と2年部の先生。「給食、ちょっと辛かったですかね?」と聞くと「いえ、今日、給食時間に調理場のビデオが流れたでしょ?子供たち、くいいるようにテレビを見てたので、箸が止まっちゃって、食べる時間が間に合わなくなっちゃったのよね。」「うちのクラスも!でも、見ちゃダメって言えないしね。」「テレビに共感して返事してる子もいましたよ。」
そうだったのか!調理場紹介のビデオ、そんなに興味もって見てくれてたんですね!よかった♡
というか、残食が増えた原因を作ったのは私か…。ごめんなさい。