ブログ

10月29日(金)

2021年10月5日 12時50分

秋のカレー 牛乳 茎わかめのサラダ

 にわとりが、日本に伝わったのは弥生時代の初めごろで、時を知らせる鳥として大切にされました。その後、農業をする人たちの間で、卵を取ったり、食肉として食べたりするようになったそうです。鶏肉は、牛肉や豚肉に比べると、淡泊な味わいの部位が多く、皮を除くと高たんぱくで低脂肪、低カロリーの食材です。そのため、どんな食材にも合いやすく、いろいろな料理に使われます。
 今日は、「鶏肉」を使った『秋のカレー』です。おいしくいただきました。