ブログ

5月7日(金)

2021年4月30日 18時29分
5月

 茶飯、たまねぎのみそ汁、かりかりがんも、牛乳

 今日の給食は、『八十八夜の行事食』です。
 立春から数えて、88日目の日を「八十八夜」と言います。だんだん気候も暖かくなり、春から夏へ移る節目の日です。このころは、田植え前の準備や種まき、茶つみなどの農作業を始める目安とされていました。
 八十八夜の日につんだお茶を飲むと、長生きできるといい伝えられています。また、お茶の葉には、病気に対する抵抗力をつけてくれるビタミンCが多く含まれています。
 今日の給食は、茶葉を入れて、お茶で炊いた『茶飯』です。