ブログ

1月26日(火)

2021年1月22日 12時42分
1月

 わかめごはん、ちゃんこ鍋、鯛のアーモンド揚げ、甘酢漬、牛乳

 白菜は、中国から日本に伝わった野菜です。そのため、英語では、中国のキャベツという意味で「チャイニーズキャベツ」と呼ばれています。白菜の祖先は、キャベツと同じアブラナ科ですが、生まれも育ちも違うようです。似ているのは、栄養成分で、カリウム、ビタミンC、食物せんいなどが多く、特にビタミンCは豊富で、かぜの予防に効果的です。中国では、昔から白菜の芯を煎じて、かぜ薬にしているそうです。今日は、白菜が入った『ちゃんこ鍋』です。
 また、今日の「鯛」は、コロナの影響で消費が低迷している県内産の肉や魚をみなさんにおいしく食べてもらおうと、愛媛県から無料で提供してもらった「養殖真鯛の角切り」を使用しています。