9月13日(金)
2019年9月6日 13時35分ごはん、いもたき、かぼちゃのかき揚げ、のり、牛乳
今日の給食は、お月見の行事食の「いもたき」です。お月見とは、旧暦の8月15日に月を鑑賞する行事です。この日の月は「中秋の名月」「十五夜」「芋名月」と呼ばれ、今年は今日、9月13日です。お月見は、秋の収穫に感謝するため、すすきやお団子をかざります。その中でも特に、芋類の収穫を感謝し、里芋や、さつま芋をかざるところもあります。愛媛県では、お月見をしながら、河原などで、さといもを使った「いもたき」を食べる地域が多くあり、特に大洲市の「いもたき」は有名です。今日の給食は、さといも、鶏肉、ごぼう、にんじん、しいたけなどが入った「いもたき」です。