交通安全教室(3年生)
2025年5月16日 16時53分松山西警察所、松山市役所、交通安全協会、JAF、そして3年生保護者の皆様など、多くの方の御協力に支えられて、交通安全教室を実施しました。
主に自転車の乗り方や交通ルールの確認を行いました。
衝突体験を通して、シートベルトの大切さを学びました。
反射材の効果を知りました。
今日の経験を生かして、事故がないように交通安全の意識を高めていきます。
ありがとうございました。
松山市立垣生小学校
〒791-8044
愛媛県松山市西垣生町730番地1
TEL 089-972-1239
FAX 089-971-9904
<お知らせ>
〇「垣生小学校日記」に「洗たくをしよう(6年生)」「外国語活動を頑張っています(3年生)」「「朝の活動」がんばってます!」「校内研修」「今出海岸へ!(3年生)」「認知症サポート養成講座(4年生)」を追加しました。
松山西警察所、松山市役所、交通安全協会、JAF、そして3年生保護者の皆様など、多くの方の御協力に支えられて、交通安全教室を実施しました。
主に自転車の乗り方や交通ルールの確認を行いました。
衝突体験を通して、シートベルトの大切さを学びました。
反射材の効果を知りました。
今日の経験を生かして、事故がないように交通安全の意識を高めていきます。
ありがとうございました。