運動会に向けて、各グループで色別集会をしました。
まず、応援団長や副団長、先生の紹介をしました。そして、グループキャラクターの発表を行いました。
青…海グループは「ステラ」。
緑…風グループは、「Windy Bird(ウィンディ バード)」。
赤…太陽グループは、「日龍(ひりゅう)」。
黄…雷グループは、「サンダー フォックス」。
デザインした児童が、それぞれのキャラクターに込めた思いをしっかりと伝えていました。
最後に、みんなで声出し!応援団を中心に、みんなで大きな声を出しました。運動会での応援が楽しみですね♪




3年生は、17日と18日にスーパーマーケットへ行きました。
普段は見られないバックヤードに入れていただき、魚やお肉をパック詰めしているところを見たり、冷蔵庫や冷凍庫に入ったりするなど、特別な体験をすることができました。
丁寧に質問に答えてくださったお店の皆様、見学の様子を温かく見守ってくださった買い物中の方々、御協力ありがとうございました。




今日は、4年生の歯磨き巡回指導がありました。
果たして、4年生は歯磨きが上手にできているのか・・・?朝から念入りに、歯磨きをしてきた児童もいたようです。
歯の種類にはいくつかあり、それぞれに役割があることを教えていただきました。適切な歯ブラシが使えているかな?そのチェック方法も教えてもらいました。
さあ・・・みんなの判定はどうだったかな・・・?
歯磨きの上手な仕方も教えていただきました!みんな真剣に話を聞き、赤く染めた歯が白く戻りました。
今日からは、歯を磨く強さ、順番、歯ブラシの持ち方などを意識して歯磨きしていきましょうね!




今日は、読み聞かせサークル「あいうえおのたね」のお母さん方が、朝読書の時間に読み聞かせを行ってくださいました。


垣生っ子達は、ページをめくる場面を食い入るように見つめていました。
中学生のお兄さんとお姉さんの職場体験学習最終日、「将来は、先生になって帰ってきます!」と力強く宣言しました。近い将来、同じ職場で勤める日を楽しみにしています。

3日間、お疲れ様!
高学年が中心となって「友達同士が仲良くなるゲーム」を考えた、【ごきげんタイム】で1日がスタートしました。




朝からたくさんのクラスで、笑い声や笑顔の輪が広がっていました。
1年生のクラスでは、歯科衛生士さんを招いて歯磨き巡回指導を行いました。


真剣な表情で取り組み、正しい歯磨きの仕方を学ぶ機会となりました。
教育実習の先生や職場体験学習の中学生との時間も、有意義な時間になったようです。




まだまだ暑い日が続きそうですが、「一期一会」を大切に明日からの学校生活を送って下さいね!