色別集会をしました!

2025年9月19日 18時03分

 運動会に向けて、各グループで色別集会をしました。

 まず、応援団長や副団長、先生の紹介をしました。そして、グループキャラクターの発表を行いました。

…海グループは「ステラ」。

…風グループは、「Windy Bird(ウィンディ バード)」。

…太陽グループは、「日龍(ひりゅう)」。

…雷グループは、「サンダー フォックス」。

 デザインした児童が、それぞれのキャラクターに込めた思いをしっかりと伝えていました。

 最後に、みんなで声出し!応援団を中心に、みんなで大きな声を出しました。運動会での応援が楽しみですね♪

100_0005101_0123WIN_20250918_13_02_43_ProIMG_6359

スーパーマーケットの見学(3年生)

2025年9月19日 08時00分

 3年生は、17日と18日にスーパーマーケットへ行きました。

 普段は見られないバックヤードに入れていただき、魚やお肉をパック詰めしているところを見たり、冷蔵庫や冷凍庫に入ったりするなど、特別な体験をすることができました。

 丁寧に質問に答えてくださったお店の皆様、見学の様子を温かく見守ってくださった買い物中の方々、御協力ありがとうございました。

IMG_2841IMG_2769IMG_3531IMG_3597

今日の垣生っ子!

2025年9月18日 19時51分

 熱中症警戒アラートから解放された今日は、休み時間に友達と外遊びをする垣生っ子が大勢見られました。

IMG_6349IMG_6351IMG_6352

 友達や先生と、楽しそうに過ごす姿が印象的です!

 各学年ともに、授業に集中して取り組んでいました。校内造形会に向けての作品作りは、大詰めを迎えているようです。

IMG_6330IMG_6326IMG_6350IMG_6342IMG_6332IMG_6336IMG_6337IMG_6339

 テレビ放送では、運動会のグループ分けに「もー君・むー君」も参加して、盛り上げに一役買っていました!

IMG_6346

歯磨き名人になれるかな?(4年生)

2025年9月16日 16時05分

 今日は、4年生の歯磨き巡回指導がありました。

 果たして、4年生は歯磨きが上手にできているのか・・・?朝から念入りに、歯磨きをしてきた児童もいたようです。

  歯の種類にはいくつかあり、それぞれに役割があることを教えていただきました。適切な歯ブラシが使えているかな?そのチェック方法も教えてもらいました。

  さあ・・・みんなの判定はどうだったかな・・・?

  歯磨きの上手な仕方も教えていただきました!みんな真剣に話を聞き、赤く染めた歯が白く戻りました。

 今日からは、歯を磨く強さ、順番、歯ブラシの持ち方などを意識して歯磨きしていきましょうね!

1234

今日の垣生っ子!

2025年9月12日 11時29分

 午前中に、垣生っ子達は久しぶりに外遊びを楽しむことができました。

IMG_6279IMG_6285IMG_6283IMG_6287

 休み時間いっぱいを使って、貴重な時間を堪能したようです。 

 2学期が始まって2週間。夏休みとは違った集団生活の中で、色々な経験を通して垣生っ子達はがんばっています!

IMG_6311IMG_6286IMG_6290IMG_6289IMG_6292IMG_6291IMG_6310IMG_6305IMG_6298IMG_6302IMG_6300IMG_6293IMG_6306

 様々な思いを抱えながらも、10日間登校してきた垣生っ子のみなさん、本当に立派です!

連休明け、待ってますよ!

今日の垣生っ子!

2025年9月11日 18時56分

 今日は、読み聞かせサークル「あいうえおのたね」のお母さん方が、朝読書の時間に読み聞かせを行ってくださいました。

IMG_6273IMG_6274

 垣生っ子達は、ページをめくる場面を食い入るように見つめていました。

 中学生のお兄さんとお姉さんの職場体験学習最終日、「将来は、先生になって帰ってきます!」と力強く宣言しました。近い将来、同じ職場で勤める日を楽しみにしています。

 IMG_6276

 3日間、お疲れ様!

今日の垣生っ子!

2025年9月10日 18時02分

 垣生っ子達は、運動会や造形会に向けての取組が徐々に始まっています。

IMG_6251IMG_6248IMG_6252IMG_6256IMG_6257IMG_6261IMG_6262

 1年生は、雨が降るまでの時間を有効に使って、久しぶりに体育館や運動場での体育を行いました。

IMG_6255IMG_6249IMG_6266IMG_6269IMG_6258IMG_6270

 2~6年生は、友達や先生の話をしっかりと聞いて学習に取り組んでいました。学校生活のリズムを取り戻しているようです。暑かったり湿度があったりする中でも、登校する姿は本当に立派です!

今日の垣生っ子!

2025年9月9日 17時50分

 高学年が中心となって「友達同士が仲良くなるゲーム」を考えた、【ごきげんタイム】で1日がスタートしました。

IMG_6216IMG_6228IMG_6232IMG_6234

 朝からたくさんのクラスで、笑い声や笑顔の輪が広がっていました。

 1年生のクラスでは、歯科衛生士さんを招いて歯磨き巡回指導を行いました。

IMG_6238 IMG_6240IMG_6241

 真剣な表情で取り組み、正しい歯磨きの仕方を学ぶ機会となりました。

 教育実習の先生や職場体験学習の中学生との時間も、有意義な時間になったようです。

IMG_6226IMG_6233IMG_6214IMG_6246

 まだまだ暑い日が続きそうですが、「一期一会」を大切に明日からの学校生活を送って下さいね!

垣生っ子、がんばってます!

2025年9月3日 11時17分

 2学期が始まり、垣生っ子たちは徐々に学校生活に慣れ始めているようです。

IMG_6142IMG_6144IMG_6148

 見守って下さる方々にさわやかな挨拶を行い、あいさつ運動も始まって西門に活気が戻ってきました。

IMG_6151IMG_6159IMG_6155IMG_6161

 久しぶりの給食準備でしたが、特に1年生がてきぱきと協力し合って行いました。立派です!

IMG_6162IMG_6168IMG_6167IMG_6172IMG_6174IMG_6177IMG_6180

 給食後には翌日に備えて丁寧に掃除を行い、下校時には日陰を上手に活用して集合していました。

 今日は、午後から委員会活動があります。垣生小学校の頼もしい5、6年生のみなさん、全校のみんなのためによろしくお願いしますよ!

暑さ厳しいスタートです

2025年9月2日 15時39分

 朝の登校時から下校時まで、容赦ない日差しです。そんな中、日傘をさしたり水分補給をまめにしたりと、数年前には想像できなかった光景も見られます。まだまだ厳しい暑さですが、子供も大人も、十分な水分・栄養・睡眠を心掛けて乗り切りたいですね。御協力をどうぞお願いいたします。

1 23